Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »東京
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

実は意外と怖い!赤ちゃんに及ぼす【スマホの悪影響】とは?

$
0
0
ca96a3faaa9b5aa302ec29f25c985c22_1448541482-480x341

ca96a3faaa9b5aa302ec29f25c985c22_1448541482-480x341参照元: http://192abc.com/
赤ちゃんをおとなしくさせる為についついスマホの動画を見せたり、泣き止む音楽を聞かせたりしがちですよね。実はその行為が赤ちゃんにとても悪影響を与えてしまっているようなんです。実はこんなに悪影響が・・・。

赤ちゃんもスマホ中毒

baby-179378_960_720参照元:https://pixabay.com/
一昔前まではテレビに中毒性があると言われていました。現代はテレビに変わりスマホが普及し、スマホへの中毒性が問題視されています。しかもテレビよりもスマホのほうが中毒性が高いといわれています。
 

大人はもちろん赤ちゃんにとってもスマホはとても楽しいおもちゃになりますよね。いろいろなアプリやゲームもたくさんあって簡単に夢中になってしまいます。しかしスマホに夢中になるあまり赤ちゃんは他の事に興味を示さなくなってしまうのです。もうそうなったらスマホ中毒ですよね。
 

スマホを手から離すとそわそわと落ち着かなくなり、癇癪を起こしてしまう子も出てきます。大人と同じように赤ちゃんもスマホ中毒に陥ってしまうんです。

視力の低下

portrait-317041_960_720参照元:https://pixabay.com/

ブルーライトは非常に強い光です、大人の目の網膜や角膜を傷つけるといわれています。大人ですら危険なブルーライト、赤ちゃんの未発達の目で毎日30分以上の連続視聴や間近で画面を見るということを続けてしてしまうと急激な視力低下が現れます。スマホ・タブレットは操作をするときは間近で操作しがちで中毒性もあるため長時間画面とにらめっこなんて事もありますよね。大人以上に赤ちゃんの眼に非常に悪いので注意が必要です。

コミュニケーション能力低下

baby-623417_960_720参照元:https://pixabay.com/
赤ちゃんもママもスマホの画面とにらめっこしていると、お話している時間がとても少なくなりますよね。ですのでいつの間にか赤ちゃんは自分で発することが苦手になってしまいます。自分で何かをすることが苦手になってしまい他人との接し方がわからなくなり集団行動が出来なくなってしまうのです。
 

赤ちゃんにとってははじめてのコミュニケーションのとり方を教えてくれるのが、親であるママやパパです。目と目をきちんとあわせて赤ちゃんが発するサインに答えてあげることで信頼関係を築き上げ、自分で発信する癖を身につけ、積極的に他者とコミュニケーションをとることを覚えていきます。とても人生に役立つ能力です。それをつまらないことでつむことだけは避けたいですね。

脳の発達に悪影響も

baby-1204390_960_720参照元:https://pixabay.com/
赤ちゃんは口で確認し、手で触って感触を確かめ、手触りを感じ、持つことで重さを感じます。積み木やおもちゃで遊ぶ行為そのものに大きな意味を持ちます。五感をフル活用して全力で遊びます。遊ぶことによって脳が発達し成長していきます。
 

それと同様に月齢の少ない赤ちゃんはママとのスキンシップで脳が発達していくと言われています。スマホをタップして遊んでいる子には五感をフル活用して遊ぶ機会もありませんし、スマホばかり触っているから人との触れ合う時間もあまりありません。
 

せめて向き合う時間くらいはスマホを使わせるのはやめてきちんと集中して接してあげてほしいものです。

スマホ・タブレットの使用時間

mobile-phone-572865_960_720参照元:https://pixabay.com/
赤ちゃんはスキンシップが大好きなので出来るだけ触れ合うことに意識してほしいです。スマホを使うときは親子一緒に1日20分くらいがベストです。しかも休憩を挟みながら、「えっ!?そんなに短い時間なの!?」と思っているママさんもいるかもしれませんが、赤ちゃんといるときは出来れば使うことは避けてほしいのです。楽だからといってスマホやタブレットなどを渡して放置なんてのは絶対にやめてください。

最後に

baby-20607_960_720参照元:https://pixabay.com/
いかがでしたか?こんなにもスマホが赤ちゃんに与える影響はとても成長の妨げになっているのはわかっていただけたでしょうか。育児をする上でスマホが必須アイテムになっているママは気をつけてほしいです。ママもスマホ中毒に陥っている可能性もあります。日ごろスマホが手放せないという方は日ごろの習慣を見つめなおしたほうがよさそうです。
 

スマホは壊れても買い換えればいくらでも楽しめますが、赤ちゃんとの時間は今の一瞬しかないのです。愛情をこれでもかと注いであげれば,赤ちゃんは答えてくれるものその表情に一喜一憂しスマホなんて見向きもしなくなるくらい楽しい時間を共有できると思うので、きちんと向き合ってくださいね。

[internal_link post_id=365406]

[internal_link post_id=144788]

[internal_link post_id=372309]

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles