![baby-swimming-alamy](http://www.kurashiru.com/wp-content/uploads/2016/03/baby-swimming-alamy.jpg)
お子さんとのひと時を大切にしよう
お子さんとの時間をどのようにすごしていますか?
お家でのんびり本を読んだり、お絵かきをしたり、公園でたくさん体を動かして遊んだり。
とってもいいですね。
そこにもうひとつ、習い事を選択肢のひとつに入れてみませんか?
赤ちゃんと一緒にできる習い事
参照元: http://www.imaginepools.com/
習い事は赤ちゃんからできます。
そこで、ここでは赤ちゃんと一緒にできる習い事を紹介しますね。
ベビーマッサージ
赤ちゃんをゆっくりとマッサージしてあげるのがベビーマッサージです。
ゆったりとした気分で、日々の忙しさを忘れてスキンシップを楽しみましょう。
ベビーヨガ
参照元:http://www.iamnotthebabysitter.com/
赤ちゃんと一緒にヨガを楽しむのがベビーヨガ。
生後2ヶ月くらいから体験することができます。
産後の体形を元に戻すための運動としてもおススメです。
※ベビーヨガ教室を探すならこちら
英語・英会話
参照元:http://www.colorincolorado.org/
語学は早い段階から耳にしていると自然に覚えてしまうと言われていますね。
英語は小学校でも必修化することですし、親子で楽しく英語・英会話を習うのもいいですね。
スイミング
参照元:http://www.huffingtonpost.co.uk/
多くのスイミングスクールで親子スイミング教室を行っています。
水の中でふわふわと浮かぶ感覚は赤ちゃんにとってとても楽しいようです。
おなかの中にいたころを思い出しているのでしょうか?
体力もつくので、習い事デビューにスイミングはおススメです。
リトミック教室
音楽に合わせて体を動かし、自己表現をするのがリトミックです。
リズム感、表現力、判断力、記憶力など様々な能力を引き出すのがリトミックの目的で人気があります。
音楽教室
参照元:http://www.northsidemusicschool.com.au/
リトミック同様小さなときから音楽に触れることは情操教育につながります。
ピアノや電子オルガンなどが一般的ですが、大手の教室ではほかの楽器も取り扱っているところも多いので見学や体験をしてみるといいですね。
※次のページでは、ちょっと大きくなってから始める習い事をご紹介します。
]