
DIYといえば100均!100均といえばDIY!
今やDIYの材料から制作アイテムまでなんでもそろう100均ショップ。
インテリア、雑貨、アクセ、小物、収納、100均ショップさえあれば大金をかけずとも自分の好みのものが作れる素敵な時代になりました。
100均アイテムで作られたハイクォリティな作品の数々をまずはご覧ください。
白で統一された中に黒板が良いワンポイントアクセントになっていますね。
コスメマニアにはたまらない魅惑の収納スペース。
落ち着いた色合いがとても大人っぽいです。
お部屋の壁にこんなキュートなワンコーナーが誕生するなんて!
100均DIYはあなどれません。
クリスマスの飾りもこんなにおしゃれ。
あえてキラキラしていないところもまた個性的!
外国に来たかのような錯覚を起こしてしまいそうなワンコーナー。
思わず見とれてしまいます。
木枠と緑のコントラストがナチュラルで、癒されますね。
参照元:https://www.instagram.com/
どれもこれもプロ級の作品ばかり。
さて、DIYには欠かせない工具はどうしたらいいのでしょうか?
必要な工具のほとんども100均グッズで揃います。
どんなものが必要なのか、どんなものを揃えればいいのか。
必要最低限の工具からあったら便利なものまで、動画で見てみましょう。
DIYに必要な道具、工具
DIY、日曜大工に必要な道具選びは初心者にはなかなか難しいものです。
切ったり貼ったり、くっつけたり。
何をどう使ったらいいのか、どんな工具が便利なのか、わかりやすく動画で見てみましょう。
動画ではちょっと流れすぎてわかりにくかったでしょうか?
DIYをこれから始める女性におすすめの道具を次は画像で見ていきましょう。
DIYやってみたいけど・・・こんな電動工具買っても使い切る自信がない・・・こわいし・・・
と思ったりしてませんか?
わたしもそうでした。。。・・・
で、まずはチマチマと手でできることから!と買ったアナログ手道具がこちらです。
左から
①金槌
②差し金
③ドライバー
④4つ目キリ
⑤やすり
⑥のこぎりホームセンターで買ったものですが、②以外は、ほとんど100均でも揃うものです。
参照元:http://tmrmsmily.exblog.jp/
この道具の持ち主は主婦で子育てに奮闘中のmakiさん、趣味は日曜大工とDIYだそうです。
makiさんの初めての作品はこちら!
参照元:http://tmrmsmily.exblog.jp/
初めてとは思えないしっかりした調味ラックです。
なんだか自分にもできそうな勇気がわいてきますね!
趣味のものを100均グッズでDIYしましょう。
◆料理が趣味の人におすすめなDIY作品◆
こんな調味料ラックがあったらお料理もはかどりそうです。
キッチン全体を白と外国風雑貨で統一。
レンガ調のタイルもいいですね。
シンク全体をタイルシートでデコ。
壁と台が少し違う色味がすてき。
参照元:https://www.instagram.com/
◆コスメが好きな人におすすめのDIY作品◆
アクリルケースでスッキリ。
小物は散らかりやすいのでこれは優秀!
メイクブラシも小さなバケツデザインの缶に立てると
取り出しやすくて使いやすいですね。
ネイルも透明なアクリル板で作った棚に
見やすくかわいく収納。
参照元:https://www.instagram.com/
◆インテリアが趣味の人におすすめのDIY作品◆
トイレのタンク上にマリンテイストコーナー!
誕生日にステッカーで壁をデコ。
忘れられない誕生日になりそうですね!
ここまでくると圧巻!
キッチンからリビングがまるでカフェ。
ごちゃごちゃしがちなアクセサリーも
コルクボード活用できちんと収納。
参照元:https://www.instagram.com/
実際の作業様子を見てみましょう。
こんなにきれいに仕上がるかな?と不安な人も、実際の様子を参考にしながら少しずつ取り組んでみましょう。
【DIY】簡単!安い!アクセサリーボックスの作り方
100均DIY&デコ★コスメ収納ボックス/池田真子/DIY cosmetics box decor ideas
空き箱で隙間収納を作る手作りインテリア雑貨
どうでしたか?
最初はいきなり大きなものから始めずとも、身近なアイテムでよく使うものをあなたも作ってみましょう!