Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »東京
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

ハンドメイド品にオリジナルタグをつけて自分ブランドに

$
0
0
01

オリジナルタグ

ハンドメイド作品で見かける可愛いオリジナルのタグ。気になりませんか?作品に特別感が増しそうです。
自分でハンドメイドした作品にもオリジナルタグを付けてみましょう。
01
参照元: http://plaza.rakuten.co.jp
チラリと除くタグが気になります。

購入する

オリジナルタグは購入することができます。タグを付ける作品のイメージに合ったタグを探して付けれたら、作品の可愛さもアップした気がします。

プリントタグ

手軽なプリントタグなら気に入ったタイプのものを大量に準備しても楽しいですね。
05
参照元:http://haskypower.ocnk.net
こんなガーリーなデザインのタグ、お洒落です。シックな作品に似合いそうです。

販売サイトはコチラ

 

刺繍タグ

刺繍タグだとワンランク上な雰囲気がでていますよね。02
参照元:http://item.rakuten.co.jp
ハンドメイド資材を扱うショップで販売されています。これはそのショップオリジナルのタグです。可愛いタグをつけたら作品の可愛さもアップしそうです。

販売サイトはコチラ

 

リネンタグ

人気のリネンタグは是非使ってみたいタグのひとつです。どんなタグにするのか選ぶのも楽しいですね。
04
参照元:http://w-note.net
リネンタグの中でもマリン柄は人気です。

販売サイトはコチラ

 

福袋セット

ショップではお得な福袋セットを用意してくれてるところも多くあります。
03
参照元:http://item.rakuten.co.jp
どんなタグが入っているかワクワクします。その中からお気に入りのひとつと出会うのも楽しみです。まずは福袋を利用してみるのもいいですよね。

販売サイトはコチラ

オーダーする

自分だけのオリジナルブランドに仕上げたいと思い立ったらタグも自分のブランドマークを作ってみたくなりますよね?
そこまでするのは面倒そう…と思ってもオーダーで作ってもらうという方法もありますよ。

06
参照元:http://oshaberibbon.com
自分の名前を入れるのも可愛いし、ブランド名みたいなものを付けてもかっこいいですね。

スタンプ

スタンプを布テープにペタペタとしてタグを作ります。スタンプは市販のものでも自分で作ったものでもO.Kです。

市販スタンプ

市販のスタンプにも可愛いものがたくさんあります。どのスタンプを使おうかと迷うのも楽しい時間です。

07
参照元:http://www.creema.jp
こんなスタンプが欲しいという希望を伝えて作ってもらうこともできます。
 

オリジナルスタンプ

スタンプを手作りするのは難しそうですが、ケシゴムで作れば大丈夫。柔らかいので彫りやすくて癖になる楽しさがあります。

08
参照元:http://meg8808.cocolog-nifty.com
こんなスタンプが自分で作れたら楽しそうです。

 

普通のケシゴムだと彫るには固いのですが、ケシゴムはんこ専用のケシゴムも販売されています。
09
参照元:https://www.tanomail.com

販売サイトはコチラ
 

綿平織りテープなどにスタンプして作るのがオススメです。

10
参照元:http://item.rakuten.co.jp
販売サイトはコチラ

プリントする

パソコンでデザインしたものを印刷するためのプリントできる布やプリントしたものをアイロンで転写できるものも販売されています。

のりなし

のりなしカットなしのリネン生地のシートです。文字やイラストがにじまず使いやすいシートです。
11
参照元:http://www.amazon.co.jp
パソコンで作成したものをプリントできるので自分好みのタグを作成しやいく便利です。枚数がそんなに必要ではない場合にも向いています。

 

実際に印刷してみるとこのような仕上がりになります。
12
参照元: http://qneo.gachagacha.biz
雰囲気のある仕上がりになっています。とっても可愛いです。これは作ってみたくなります。

まとめ

いかがでしたか?オリジナルタグの種類から作り方まで紹介しました。オリジナルタグを付けてハンドメイド作品を更に可愛く更に愛着あるものにしてみませんか?

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles