
参照元:https://www.etsy.com
キッチンのリフォームやリノベーションをお考えの方。
タイルを使われるお宅が多いと思いますが、せっかくですから、ちょっと個性的なインテリアにしてみませんか?
みんなに見せたくなるキッチンになりますよ!
レトロな雰囲気にもなるモザイクタイル
グラデーションで明るく軽やかに
参照元:http://roomclip.jp
手作り風のカウンターキッチンですが、これだけのタイルを貼るのは大変ですよね。
モザイクタイル等は、シート状になっている物もありますので、うまく使えば早く出来そうです。
茶色1色ですと重く見えるかもしれませんが、白や黄色に近い色も入っていますので、明るくなりました。
同じ色で大きさに変化を付けて
参照元:http://www.interiordaily.pics
鮮やかな緑ですが、モザイクタイルと大きめタイルを壁の面を変えて貼っています。これだけでも変化が出てお洒落です。
地味な色ですが、床は更に大きなタイル貼りになっています。
計算されたような素敵なバランスですね。
モノトーンプラス?
参照元:https://suvaco.jp
キッチンに黒のモザイクタイル?と思いますが、真っ白な陶器のシンクで、ご覧の通り、爽やかな雰囲気になっています。
シンク下の扉が木製なのも、温かみが加わっていますよね。
ガラスのモザイク
参照元:http://www.bhg.com
ガラス製のモザイクタイルです。
シックな色がランダムに並んでいるデザインが、とてもお洒落です。
ガラスの艶とシックな色がうまくマッチしていて、大人の雰囲気です。
基本の白も貼り方を変えると?
目地の色を変えるだけで違う雰囲気に
参照元: http://roomclip.jp
地下鉄の構内で使われていたことから名前が付いた「サブウェイタイル」。
どこかクラシカルな雰囲気がしますが、貼り方によって雰囲気が変わります。
こちらのキッチンでは、オーソドックスな互い違いの貼り方ですが、
目地の色が白ではないので、タイルの形がより際立って見えます。
周りの換気扇、窓、扉のデザイン等と併せて、エレガントさも感じられませんか?
こんな貼り方見たことない!
参照元:http://design-milk.com
これも「サブウェイタイル」なんです。言われてみないと気付かない感じですよね。
斜めに貼るという発想も素敵ですが、目地に黒を使っていますので、タイル模様がクッキリ。
濃い色の目地は汚れも目立たないので、一石二鳥です。
次は、ちょっと変わった形のタイルが出てきますよ。
床にもタイルを使っちゃいましょう!