
1:アイデアフライパン
参照元:http://item.rakuten.co.jp/
朝ごはんの料理にも使える、あると便利な調理器具がこちらの仕切りが三つあるフライパン。一度に三つの料理が一つのフライパンで、出来ます。ガスでもIHにも対応しているのがうれしいですね。油も少量で済むような加工がされているようなので、ヘルシーなお弁当を作ることができますね。
下記のはセンターにしきりがある、二つ式のもです。届いたらあれこれ作ろうと考えるのって楽しいですよね。
ふおおおおおおおおお
帰ったら 欲しかったフライパン届いてた✨✨⤴
これで 時短お弁当作りできる
高校生からだけど がんばろ pic.twitter.com/vPgE3Qyi0P— きゃわのん (@chipie_xxx) 2016, 2月 21
2:オーブントースタや、レンジで使える時短便利調理器具
オーブントースターや電子レンジを上手に利用して朝の時間ぱぱっとお弁当のおかずを作ってしまいましょう。オーブントースターや、電子レンジだと、タイマーセットをしたら目を離すことができるので、その間に別なことをこなすことができて、とても便利です。つきっきりでキッチンにいなくても済むのって朝の多忙な時には、うれしいですね。そんなお助け調理器具がこちらです。
オーブントースタープレート
参照元: http://item.rakuten.co.jp/
ウィーンナー、目玉焼きもプレートの上にのせてオーブントースタで焼くだけ。これを使ってアイデア料理をしている方もいます。とにかく、目を離すことができる時間があると、色々とその間に別のことができるは助かりますね。特に、子どもが小さい時は、便利です。
フッ素加工されたオーブントースタープレートをぽちってみたら便利すぎわろたwwww 卵焼き 目玉焼きなど簡単に作れるwwww ノンオイルのから揚げ(?)も作ってみたwww とりむね肉に市販の衣つけて、トースターに入れて焼くだけwww 簡単うまいヘルシー 一度に大量に作って冷凍保存w
— anata (@anata5) 2014, 1月 15
3:海苔カップ
参照元:http://www.anest.jp/
お弁当のおかずを小分けに分けるカップがアルミ泊でできているのでなく、のりで出来ているので、そのままたべることができます。これは安全で環境にもいいですね。
こんな感じでしらすをもりつけてお弁当につかっています。
参照元:http://ameblo.jp/
小善本店 のりカップ12枚10個2980円(アマゾン)https://t.co/DGKUATZZ7m
好きなおかずを入れて、パクッとたべられる!
海苔でできたお弁当用カップです。 pic.twitter.com/Fd1f6cpwSo— 小善本店 (@KozenKoiwa) 2016, 1月 22
参照元:http://www.ar-nest.co.jp/のりカップを作るキットまで売っているようです。
次のページではキャラ弁に役立つグッズの紹介です。
]