Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »東京
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

紙にも刺繍出来るの!?布より手軽な紙刺繍の活用法をご紹介

$
0
0
鹿2

自転車2
参照元:http://onesheepishgirl.com

小さな物から始めよう!

タグにクロスステッチ

ラベル手順
参照元:http://abouthenicethings.blogspot.com.es
荷物に付けるようなタグに刺繍をします。
 
下絵をタグに貼り付け、上から針等で下まで穴を開けます。
下絵を外し、穴にクロスステッチで刺繍をしました。
簡単ですよね。
 

ラフな刺し方で簡単

TOタグ
参照元:http://onesheepishgirl.com
こちらも、タグに鉛筆で下絵を描いて穴を開けています。下絵は消しゴムで消しましょう。
糸を通す穴を開ける時は、針は下まで通して抜きましょう。ちょっとしたコツです。
文字も周りの刺繍も、ざっくりとラフな感じで、これも簡単でいいですね。
 
初心者向け刺繍の基礎はコチラ!
[internal_link post_id=338779]
 

文字だけでも手作り感が出る

Exif_JPEG_PICTURE
参照元:http://nyapodanu.blog69.fc2.com
シンプルなタグですが、これに文字を書くだけでは、ちょっと淋しいかも?
 
Exif_JPEG_PICTURE
参照元:http://nyapodanu.blog69.fc2.com
文字を刺繍してリボンを付けただけで、華やかでお洒落になりました。
 

お祭りの記念に

祇園しおり
参照元:http://www.otomenokyoto.com
京都、祇園祭の山鉾の絵のしおりです。
直線のデザインと、しおりと糸の色の組み合わせが素敵です。

メッセージカードに最適

針の運び方を考えて

サンクス1
参照元:http://www.circleofcrafters.com
シンプルですが、洗練されたデザインですね。
針を刺す順番は、下記の図を参考にして下さい。
 
サンクス2
参照元:http://www.circleofcrafters.com
文字部分です。
 
サンクス3
参照元:http://www.circleofcrafters.com
茎の部分です。
 
サンクス4
参照元:http://www.circleofcrafters.com
葉の部分です。
 
サンクス5
参照元:http://www.circleofcrafters.com
花びらの部分です。
 
順番の数字を参考にして、効率良く絵になるよう、考えて下さいね。
 

端の部分だけでも効果的

バースデーくま
参照元: http://josei-bigaku.jp
文字部分は印刷してあります。
文字を囲んでクマの顔だけの刺繍ですが、なごむデザインですよね。
 

基本の作り方を忘れずに

バースデー、作り方
参照元:http://josei-bigaku.jp
文字だけですが、印刷した下絵から丁寧に作られています。
基本がしっかりしていると、仕上がりも違いますね。
詳しい作り方はコチラ!
 

シンプルだからこそ丁寧に

放射
参照元:http://www.hochzeitswahn.de
シンプルな絵柄だけに、糸が緩んだりすると目立ちますよね。
こちらのカードは、少し厚手の紙に、目打ちでしっかり穴を開けて作っています。
詳しい作り方はコチラ!

ラッピングも個性的に

このまま保存しておきたい

包装紙
参照元:http://muymolon.com
薄い紙に刺繍をするのは難しいですが、最初にしっかり穴を開けておけば大丈夫。
破れないよう、このまま取っておきたいですね。
 

サンタさんからのプレゼント

紙袋タグ2
参照元: http://onesheepishgirl.com
タグの周りは、パンチングで穴を開けて、かぎ針編みで縁取りをしています。
可愛いタグになりますね。
 
紙袋タグ1
参照元:http://onesheepishgirl.com
手提げ袋にも刺繍をして、特別なプレゼントになりました。
大人の方にもどうぞ。
 

飾っておきたいラッピング

ラッピング
参照元:http://lafactoriaplastica.com
星とクロス柄が丁寧に作られています。
ソーッと開けたいですね。
 
次は、ノートのデコレーションとインテリアにもなる紙刺繍です。

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles