
今回は友人などから結婚式に誘われてお子さんも是非と言われた方、必見です。
結婚式に子連れで呼ばれた時のマナーについて、式に呼ばれてから服装の準備、周囲へのマナーなどをご紹介いたします。
1.準備編 事前に確認しておきたいこと
参照元: item.rakuten.co.jp
実際のところ、お子さんと出席するときは気を気遣いをしながら出席しなくてはならなくて大変です。
子連れで結婚式に参加するとベルボーイとかをまさせて貰えたりするなど、楽しいことも大いにあります。
結婚式をされる方はご好意で誘ってくださっているのですから、なるべくマナーを守って出席しましょう。
また、主催者の方に子供の料理メニューについてなど聞いておきたいことについて、連絡をとりましょう。
料理に変更が必要な場合は、事前に連絡をしておかないと急な変更になってしまい、主催者に迷惑が掛かってしまいます。
特にアレルギーをお持ちのお子さんは注意が必要です。
前日に出席した結婚式で、アレルギーでウェディングケーキが食べられない次女と私のために、
友人が卵・牛乳のマフィンをわざわざ用意してくれてたもの。
参照元: http://soapsuds.exblog.jp/14278005
https://twitter.com/rikrik21/status/577143315503525888
2.準備編 親子の服装
参照元: http://item.rakuten.co.jp/anworld/an007/
服装は子供、親ともに濃いめの服で出席することがベターとされています。
親御さんは子供を抱っこする機会が多いと思うのでシワになりにくい素材を選びましょう。
授乳される方の場合は動きやすいパンツスタイル、上下ワンピースなどの服装がよいです。
子連れで結婚式は動きやすく、世話しやすい…と考えると、なんか1人で出席に比べるとラフ過ぎる服になる。黒パンツ、ちょっとゴシックなトップ、パール系アクセ、アクセントに落ち着いたグリーンのパンプス、パンプスに合わせてグリーンのネイル、ヘアーは前髪ポンパにすればいいや。
— なち (@nachi_musashi) 2013, 4月 19
参照元:http://item.rakuten.co.jp/yys-baobao/00096/
お子さんの場合は長時間で座っていて疲れるので、男の子でも女の子でも動きやすい格好にしましょう。
食事の時は料理をこぼす可能性が大なので、濃いめの服を選ぶようにしたほうが良いです。
できれば式が終わったらシワにならないようにと、動きやすい服でも普段着慣れない服で疲れるでしょうから着替えられる普段着も持っていっても良いと思います。
16日は夕方からの式だからなんかドキドキしちゃうなwその次の週は義妹の結婚式。こっちは子連れだから動きやすい服装にしよう。
— ayu (@rei_a_yumi) 2010, 10月 3
式場についたら・・
参照元:http://blog.livedoor.jp/fairweather/archives/1038382131.html
式場のトイレ、授乳スペース、子供が騒いで式を中座した際の場所などを確認しましょう。
授乳されている方は先に授乳を済ませてしまうのもよいです
周囲への配慮
参照元: pixabay.com
小さいお子さんだと式の間ずっと落ち着いて座っていることは難しいです。
式の前に子供が騒ぐ可能性があるので、周りの方に対して挨拶をするなどの配慮が必要です。
子供が小さい場合はちょくちょく休憩を挟んであげるのも良いですね。
(すごい今更だけど)こないだ行った結婚式で新郎姉が1才と3才の子ども連れてきてたけど、ぐずったり眠ったら退室してたし、新郎新婦の配慮で子どもが飽きないようにチェキみたいなカメラで会場の撮影班をお願いしてて、新郎姉も子どもも新郎新婦も他の人たちもとても楽しく過ごしていたよ
— くさか (@styx120) 2016, 1月 27
子供が騒いだら
参照元:http://bamfore.exblog.jp/tags/おやさいクレヨン/
万が一騒いだら中座しましょう。
落ち着くことが必要だとおもうのでおもちゃで遊びの時間を設けるのが望ましいです。
おもちゃは音が鳴るものはダメです
他のもので静かにしていられそうなもの、お絵描きなど没頭できるおもちゃなどがよいです。
https://twitter.com/rhiroko/status/333154805319098369
まとめ
参照元: pixabay.com
子連れで結婚式に呼ばれた際はマナーを守れば、友人と楽しく過ごせると思います。
大変なことはたくさんありますが、きちんと準備をすれば安心して式に望めると思いますので、愉しんで来て下さいね。
[internal_link post_id=318336]
]