Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »東京
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

日曜大工の定番!おしゃれな棚をすのこで手作りしよう

$
0
0
4

新たな趣味に日曜大工を始めたいなと思っていても、何から始めていいか分からないという方に、すのこを使った棚作りがオススメです。ホームセンターなどで簡単に安価に手に入るすのこは、実は棚を作るのにぴったりな材料なんです。基本のすのこ棚の作り方から、応用編まで、すのこで作れる棚をまとめました。
 
 

一番簡単な基本のすのこ棚

1
参照元:ttp://www.interior-heart.com
 

すのこを3枚使った飾り棚です。
必要な物は、すのこ(85cm × 45cmを3枚)、木工用ボンド、のこぎり、ネジか釘を20本程度。たったこれだけで簡単に作れるのが魅力です。
 

すのこを使った棚の構造は基本的にはこのようになっています。すのこの下駄(すのこを床に敷いたとき床と接する部分)が内側になるように2枚のすのこを向かい合わせて、下駄部分に中板を乗せます。
2
参照元:http://www.surfingfarnorthcoast.com
強度を保つために、一番上と一番下の板はボンドや釘で固定した方がいいでしょう。間の板は、固定せずに乗せておけば、高さを変えたいときにも対応できます。

 
 

折りたたみ可能な三角すのこ棚

3
参照元:http://www.interior-heart.com
 
こちらはすのこを2枚使った三角棚です。三角の頂点には蝶番が付いているので、使わない時には、板を取り外して折りたたむことができます。
 
 

すのこなのに重厚感がある棚

4
参照元:http://www.interior-heart.com
 
パッと見ではすのこで作ったとは分かりませんね。ポイントは、柱にしているすのこの下駄を隠すよう、前側に板を取り付けることです。
5
参照元:http://www.interior-heart.com
そのようにして側面のすのこに太さを出すことで重厚感が出て、すのこで作ったようには見えない本格的な棚になります。
 
 

たっぷりおもちゃの収納にもすのこ棚

6
参照元:http://minamihm.exblog.jp
 
こちらもすのこを使った棚ですが、お子さんのおもちゃがたっぷり収納できます。一番上にはポールを二本通して、細かいおもちゃを入れておくカゴを斜めに設置。これなら遊んだ後のお片づけもはかどりそうです。
 

棚の側面には100円ショップのセリアで買ったフックを取り付け、かわいく収納力をアップさせています。
7
参照元:http://minamihm.exblog.jp
 
 

少しのアレンジでオリジナルすのこ棚

8
参照元:http://www13.plala.or.jp
 
立派な市販の棚のように見えますね。すのこ棚を二つ重ねて、一番上の段だけすのこの板一枚分後ろに下げることで、メリハリをつけています。その時に外した一枚の板は、上下二つの棚を繋ぎ合わせるのに使われています。一段だけ奥行きを変えるというアレンジだけで、オリジナリティのある棚になっています。また、すのこの角の部分が丸くなるようにやすりで削ってあることも、手作り感を感じさせない工夫の一つです。
 
 

すのこ棚の組み合わせで本格収納

9
参照元:http://pretamo.blog.eonet.jp
 
すのこで作る棚は下手をすれば安っぽく見えてしまいがちですが、色を塗るだけでもずいぶん雰囲気が変わりますね。さらに大小二つのすのこ棚の組み合わせで本格的な収納棚が出来上がります。どこに何を置こうか、楽しみになりますね。
 
 

■おまけ■ 100均のすのこでミニ下駄箱

10
参照元:http://minamihm.exblog.jp
 
100均の小さなすのこ板を使い、すのこ棚と同じ要領で小さい下駄箱が出来上がり。玄関の隙間スペースを有効活用できますね。

 
 

日曜大工初心者がまず揃えるべき道具

さあ日曜大工を始めようと思っても、まず何から揃えていいか困ってしまうところ。初心者が第一にそろえるべき道具を紹介します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
参照元:http://tmrmsmily.exblog.jp
 
左から
①金槌
②差し金
③ドライバー
④4つ目キリ
⑤やすり
⑥のこぎり

 
②以外は、ほとんど100均でも揃います。ホームセンターにはいろいろな種類のものが売っていますが、まず日曜大工を始めようというときには、安価なもので十分です。
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
参照元:http://tmrmsmily.exblog.jp
 
大きく強度が必要な家具を作る時には、電動ドライバーもあるといいでしょう。

 
 

さいごに

いかがでしたか。ホームセンターなどで数百円から手に入るすのこが、こんなに立派な棚に大変身するんですね。日曜大工を始めたいなと思っている方は、まずのこぎりと金づちがあればできる、基本のすのこ棚からチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles