
PlentyBox(プレンティーボックス)
参照元: http://tofo.me
セリアで今一番人気のペーパー収納ボックスと言えばこれ!
「A4ファイルボックス」や、「なんでもボックス」という名前で知られるPlenty Box(プレンティーボックス)。
こちら、なんと売り切れになってしまうほどの人気なのだそうです。
なぜこんなに人気なのかというと、アメリカでよく書類保管用としてメジャーに使用されている「バンカーズボックス」という商品に、見た目が似ていておしゃれだからだそうです。
参照元: http://bbbpotters-os.com
価格 918円
こちらがバンカーズボックス。
確かにセリアのPlenty Box(プレンティーボックス)にそっくりですね。
しかしこちらは1箱900円。素敵だけれど確かになかなか高価です・・・
Plenty Box(プレンティーボックス)はこのように、組み立て式として売られています。
組み立てていく作業もまた楽しいですよ。
逆に使わなくなった場合でも折りたたんで収納できるので場所塞ぎにならない優れもの。
参照元: http://tofo.me
ブラックとホワイトというモノトーン配色のPlenty Box(プレンティーボックス)。
ナチュラルなウッド系や、メタル系のアンティークなど、どんな家具にでも合いますね。
こんな風にピラミッド状に積んでいくだけで、魅せる収納として活用出来ます。
参照元: https://roomclip.jp
こちらはメタルラックに収納されたPlenty Box(プレンティーボックス)。
同一の色同士で収納すると、とてもスタイリッシュな印象になりますね。
アンティーク柄のペーパーボックス
参照元: http://b2hikinokobuta.blog44.fc2.com
とってもおしゃれなアンティーク柄のペーパー収納ボックスもあります。
しかもこちらは、蓋つきタイプや引き出しタイプなどと形も色々。
上二つが引き出しタイプ、下の大きなサイズが蓋つきタイプです。
アンティーク家具で統一している場合も勿論、ホワイトや木目調のお部屋にアクセントとして取り入れても素敵ですね。
参照元: http://b2hikinokobuta.blog44.fc2.com
こちらも組み立て式です。
ホームセンターで買ったカラーボックスとセリア(100円ショップ)で買った収納ボックスを組み合わせた物。 pic.twitter.com/a9pxaVf9GI
— KKK(トリケー) (@KKK_niconico) 2015, 3月 7
カラーボックスにピッタリ収納。
これだけでとてもおしゃれなお部屋になりますね。
参照元: http://blog.goo.ne.jp
全体的に琥珀色のレトロな色合いなので、茶系の家具や小物と並べると映えますね。
これだけでまるでフランス映画に出てくるお部屋のようです。
参照元: http://locopost.blog.fc2.com
こちらは小さい引き出しタイプのハガキ収納サイズを使用しているそうです。
ポストカードやハガキ、文房具などちょっとした小物を入れても良いですね。