![bb1e35028824018f_photo_preview](http://www.kurashiru.com/wp-content/uploads/2015/11/bb1e35028824018f_photo_preview-400x400.jpg)
リメイク初心者でも簡単に出来る!
リメイクって難しい?いいえ、そんな事はありません。ここに紹介するレシピはミシンも特別な技も必要ナシ!衣替えついでに思い切ってリメイクデビューしてみませんか。
材料は家にあるものだけ
材料は家にあるものを使用するのでわざわざ買う必要はありません。次からはレシピごとに材料と作り方をまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
着古したセーターでクッションカバー
参照元:http://www.popsugar.com
洗濯で縮んだり毛玉が出来てしまったセーターがあればぜひ試してほしいのがこちら。ニットの編み目を活かしたこんな素敵なクッションカバーが作れます。縫うところが少ないので簡単に出来るのも嬉しいポイント。
材料
セーター、はさみ、針、糸
作り方
1.セーターのそでを切りとる。
2.セーターの上側(頭の出る部分)を縫ってとめる。
参照元:http://www.popsugar.com
3.下側を中へ折り込む。
参照元:http://www.popsugar.com
写真のように内側に折り込んでしまえば下側は縫う必要はありません。
カーディガンを使ってこんなデザインも
参照元:http://arekoreya.exblog.jp
上と同じ作り方でカーディガンを使えばこんなクッションカバーも出来ます。ボタンがいいアクセントになりとってもおしゃれな雰囲気ですね。写真のように何個も作って並べても素敵です。
ジーンズのすそでプランターカバー
参照元:http://houseno43.blogspot.de
ジーンズのすそ上げであまった布、捨ててしまうのはもったいないですよね。実はこの形が植木鉢カバーにぴったりなんです。写真のようにビーズやレースでデコレーションすればさらに可愛くなりますよ。
材料
ジーンズのすそやトップスのそでなど、はさみ、お好みでビーズなど
作り方
1.用意した布を適当な長さに切り取り、植木鉢の上から被せる。
2.上下の余った部分を内側に折り込む。
ニット素材ならあたたかい印象に
参照元:http://atliermati.blog102.fc2.com
写真はペンスタンドですが、ニットのそでを使えばこんなあたたかみのあるカバーになります。素材によってずいぶんと印象が変わりますね。
Tシャツをファブリックパネルに
参照元:http://ameblo.jp
首元の伸びてしまったTシャツをリメイク!たくさん作って壁に飾ればアート作品のような仕上がりに。元はTシャツだったとはとても思えないですね。
材料
Tシャツ、アート用フレーム、はさみ
作り方
1.Tシャツの飾りたい部分をフレームの大きさに合わせてカット。
2.フレームにはめ込む。
柄を活かしたフレームでモダンなお部屋に変身
参照元:http://nanohana09.blog21.fc2.com
柄物のシャツがあればこんなにおしゃれなファブリックパネルに。いろいろな大きさで作ってみてもいいですね。切るだけなのであっという間に出来ちゃいます。
セーターをランプシェードカバーに
参照元:http://unskinnyboppy.com
セーターをランプシェードカバーにリメイクすれこんなに素敵であたたかな雰囲気のお部屋に。ある程度伸縮性のあるニット素材などを使用しましょう。
材料
セーター、はさみ
作り方
1.セーターの胴部分だけを切り取る。
2.1をランプシェードの上から被せる。上のあまった部分をシェードの内側に折り込む。
気分に合わせて着せかえも簡単!
参照元:http://ameblo.jp
こんなフラワー模様のシェードカバーも素敵ですね。季節に合わせカバーを変えれば新しいランプを買わなくてもいろいろなデザインが楽しめます。
いろいろな切れ端で・その1 おしゃれな布ハンガー
着られなくなった服が大量に出てきた・・そんな時の救済法がこちら。 味気ないワイヤーハンガーに巻くだけで、飾りたくなるほど可愛い布ハンガーが出来ちゃいます。針と糸は不要!
材料
いらない服(薄手の方がカットしやすいです)、ワイヤーハンガー、はさみ、両面テープ
作り方
1.いらない服を巻きやすいように、細長くカットしていく。太さは1.5センチくらい。
2.10センチの長さに切った両面テープを、1で切った布に張り付ける。
3.2をワイヤーハンガーに巻いていく。
リボンやボタンを使って可愛くアレンジ
参照元:http://atelier.woman.excite.co.jp
リボンを巻いたらよりキュートに。手軽に出来るので色違いでたくさん作っても可愛いですね。
いろいろな切れ端で・その2 フラッグガーランド
参照元:http://www.creema.jp
大量の処分服リメイク方・その2。オリジナルデザインのフラッグガーランドを作りましょう。壁に掛ければ簡単にお部屋の印象がチェンジしますよ。子供部屋の飾り付けやパーティーのデコレーションにもおすすめです!
材料
いらない服、ひも、はさみ、ボンド
作り方
1.いらない服を三角形にカットする。同じ大きさのものを何個か作る。
2.上1センチの所をボンドでひもに貼りつける。
色の組み合わせは自由自在
参照元:http://toshigokachan.com
買えば高いガーランドですがこれならタダで作れちゃいます。写真のようにマスキングテープを使えば壁に傷がつかず取り外しも簡単。カラフルな色と柄でポップにも、モノトーンで統一すればシックなお部屋にもマッチします。
おわりに
初心者でも簡単に出来るリメイクアイデア、いかがでしたか?着古した服もひと手間加えるだけでまったく違った印象になりますね。お部屋の中もおしゃれになって一石二鳥です。是非世界にひとつだけのオリジナル雑貨を作ってみてくださいね。
]