
みんな大好き!手作りキッチンでおままごと遊び
参照元:http://blogs.yahoo.co.jp/
カラーボックスをリメイクして、100円ショップやお家にある空き容器などを使い、手作りキッチンをDIYするパパさんママさんが急増中!
なんといっても、男の子も女の子も夢中になって遊べちゃうのがいいところです。自分が頑張って作った手作りキッチンで、子供たちが楽しくおままごと遊びをしてくれるのはとっても嬉しいはず!
今回はかわいくて本格的な手作りキッチンのお手本を10選、ご紹介します。
➀トップはおしゃれなタイル張りのキッチン
参照元:http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/
キッチンのトップを一面タイル張りにした、ヨーロッパ風のおしゃれなキッチンです。なのに、5000円以内で作ってしまったというから、驚きです。
こちらは、カラーボックスは2段のものを使用しているので、幅もコンパクトなので場所もとりません。壁のスノコは100円ショップで売っているものだそう。
窓もついていて、カフェ風な雰囲気がかわいいですね。
➁すぐにマネできちゃいそうなシンプルキッチン
3段のカラーボックスをベースに、他は全て100円ショップで手に入るもので作った、シンプルな手作りキッチンです。シンプルだけど、収納力バツグンでお片付けの練習にもちょうどいいですね。
特別な道具を使わなくても、切ったり貼ったりするだけでできちゃう、作り方の行程もシンプルなのでDIY初心者にオススメです。
➂お母さんも憧れのカウンターキッチン
参照元:http://marguerite.doorblog.jp/
とっても立派な本格派の手作りキッチンです。木目をそのまま見せることで、ナチュラルな雰囲気を出しています。
シンクやシンク下の収納スペース、コンロのスイッチや取手など、細かいところまで作りこまれていて、これが本物のキッチンだったら!と思ってしまうほどです。
参照元:http://marguerite.doorblog.jp/
看板をつけてみたり、グリーンや調味料のビンを飾ったらまるでカフェのキッチンです。おままごとだけじゃなくて、お店屋さんごっこもできちゃいそうですね。
➃大好きなデザインで作りたい!メルヘンなキッチン
ベースは2弾のカラーボックスなど、基本のつくりはほかの手作りキッチンと変わりませんが、壁の形がとにかくかわいい!メルヘンなデザインで、お姫様気分になれちゃいそうです。
釘は一切使わず、テープや強力接着剤で作れるそうなので、DIYに慣れていない人でもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
➄自宅にあるものをリサイクル!エコなキッチン
参照元:http://liarbasho.exblog.jp/
使わなくなったカラーボックスやおもちゃをリサイクルしてできた、エコ&アイデアが光る手作りキッチンです。
それとは思えないくらいかわいいデザインのシンクにはおはじきを、コンロのつまみはダルマ落としの胴体部分を使っています。シンクはボックスに穴を開けて埋め込むことが多いんですが、上に乗せると一気におしゃれ感が増します。
木の枝をそのまま部品として使っているのも素敵です。