Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »東京
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

ワンポイントに壁紙を貼ろう!アクセントウォールコーディネイト

$
0
0

壁紙はインテリアデザインのベースとなる存在です。どんな家具も壁紙の前に置かれますから壁紙の選択はとても大事なもの、パステル調の壁紙の前にシックな家具を置いても浮いてしまいます。どんな風に家具を置いてどう使うのかを考えてから壁紙を選択することが多いですね。

参照元: http://www.sangetsu.co.jp
 
でも、もし壁紙が気に入らなかった場合に貼り替えるのはとても大変です。古い壁紙をはがし、壁面をきれいにし、壁紙をきっちり計って裁断し、のり付けしなければなりません。大きなものですから作業場所も広く取れないとできませんし、曲がってしまったり空気が入ったりと、素人ではなかなか上手に作業することができません。

壁紙のリフォームはこちら

[internal_link post_id=288747]

参照元: http://owarain.com
 
また、壁紙自体は気に入ってるけれど、デザイン的にここの場所だけは合わない、ってこともあります。家族で暮らしているとお気に入りの場所ができて、ここだけ壁紙を貼り替えたい、けどそのためにわざわざ気に入っている壁紙をはがす、というのも気が進みません。
 
そんな時は、ワンポイントだけ手軽に壁紙を貼ってしまいましょう。

壁紙のアレンジはこちら

[internal_link post_id=278792]

アクセントウォールコーディネイトとは?

アクセントウォールコーディネイトは、壁紙の一部だけに他と違った壁紙を貼ることでアクセントをつけるコーディネイトです。
参照元: http://roomist.jp
 
これらは専門の業者の仕上げですが、一部だけ壁紙を変えることでずいぶんとイメージが変わるのがおわかりになると思います。

参照元: http://roomist.jp
 
本格的にきれいに貼りたいならば業者に頼むのもありですが、自分で簡単にコーディネイトして、飽きたら別の壁紙にして、と考えるならDIYでやってみましょう。

変幻自在!手軽に貼れるシール壁紙

シール壁紙は今貼ってある壁紙の上から貼り付けるタイプの壁紙です。壁紙をはがすなどの手間がいらず、切って貼るだけの手間ですぐに作業が完了、気に入らなければはがして別の壁紙を貼ることだってできます。

dwp08参照元: http://www.kmfactory.jp 30m \14,000
 
柄も、プレーン・木目調・レンガ調など様々なものがあります。
 
参照元: http://www.kmfactory.jp 30m \15,200

参照元: http://www.kmfactory.jp 30m \15,200
 
どの場所にどんな壁紙を貼ればいいか、考えてみるだけでわくわくしてきますね。
 
参照元: http://alisongieseinteriors.blogspot.jp

ウォールステッカーはこちら

[internal_link post_id=37068]

シール壁紙よりももっと手軽に

シール壁紙はきれいでいいけれど、そんなに広いエリアには貼らなくていいし、もっと安く手軽にしたい。そうお考えならもうシール壁紙を自分で作ってしまいましょう。
 
参照元: http://www.ladyrisa.com 小巻ロール紙/雲竜(うんりゅう)和紙 \1,080
 
まずお気に入りの柄の紙や布を買ってきます。欲しい長さにそれを切ったら、裏にまんべんなくスプレーのりを吹き付けて乾かします。

参照元: http://www.amazon.co.jp 3M スコッチ スプレーのり55 \529
 
普通ののりだと剥がす時に壁紙を傷めてしまいますので、必ず再剥離可能なスプレーのりを使いましょう。付箋紙などに使われているのりがお勧めです。
でも、いくつか注意点を。ムラがあると壁紙が浮いてきてしまうのでしっかり吹き付けましょう。床などにつくと拭き取るのが大変なので、広いところで十分に養生をしてください。生乾きで貼ってしまうとせっかく再剥離可能なのりでもしっかりとくっついてしまうことがあります。ちゃんと乾いているのを確認してから貼るようにしてください。

更に手軽に!付箋紙を貼っちゃいましょう

もっと手軽に! であれば、もう最初から再剥離可能なのりがつけてある付箋紙を貼ってしまいましょう。
参照元: http://weburbanist.com
 
同じ大きさでいろんな色の付箋紙を集めて、思い通りに貼っちゃいましょう。貼るのに少し時間は掛かりますが、準備はほとんどいりませんし、百均で売っていますからお金も安く済みます。
付箋紙を剥がす時にできるだけ曲げないようにするのがコツ。くせがついてしまうとそこから剥がれやすくなりますので注意です。風が強く吹くお部屋だとやっぱりはがれてきちゃいますので、奥の部屋がいいかもしれませんね。
 
 
いかがでしょうか。お手軽なワンポイント壁紙で作るアクセントウォールコーディネイト、ぜひお試しください。

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles