![ハーブ4](http://www.kurashiru.com/wp-content/uploads/2016/03/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%964.jpg)
ハーブボールでボディケア
参照元:http://www.kotuban-okinawa.com
タイ古来から伝わるハーブボールを使ったボディケア。
身も心もボロボロな現代社会人にはとても効果的なボディケア方法です。
「最近疲れが抜けないな」
「肩こりが酷いな」
「ストレスのせいか肌荒れが酷いな」
と感じている方は、ハーブボールでのケアがオススメです。
ハーブボールとは?
ハーブボールとは、数種類のハーブをコットンの布で包み、蒸したものです。
別名、薬草玉と呼ばれています。
もともとチベットの僧侶が疲労回復や戦闘で傷ついた兵士の体などをケアするために使用されていたと言われています。
ちなみに、温熱効果が産後の体のケアにも効果的ということで、女性にはうってつけのケア方法です。
ハーブボールに含まれる天然ハーブの種類
ハーブボールには様々な種類のハーブが配合されています。
配合されているハーブの種類を紹介します。
・ジンジャー(生姜)::加温作用・咳をとめる
・プライ(タイの生姜):発汗作用 自然な体温調節を助ける
・タマリンドの葉:浄血作用 老廃物排出
・ターメリック(うこん):血液をサラサラに 脂肪代謝促進
・ガジュツ:寒気を感じるときに使用
・レモングラス:抗菌作用・ニキビ改善
・こぶみかんの皮:よい香り 鎮静作用
・こぶみかんの葉:咳を和らげる
・ショウブの葉と根:筋肉痛や頭痛を沈静
・サボンアカシヤ:たんをきる ダイエットに使用
・クレプトレピス:筋肉痛
・ツルアダンの葉:体力強壮
・黒ゴマ:ビタミンEが豊富 肌にうるおいとつやを与える
参照元: http://www.esthetic.cc
ハーブボールケア後の効果・効能
ハーブボールでケアを行うことにより、体にどのような効果が見られるのでそうか?
ご紹介します。
・便秘
・肌荒れ
・肩こり
・腰痛
・産後ケア
・頭痛
・生理痛
・冷え性
・リラックス
ハーブボールには、その温熱効果により、血流を良くする働きがあると言われています。
体に冷えを感じると、アチコチに不調が出てきます。
女性の体は冷えが大敵です。
このハーブボールでのケアで体の冷えを改善しましょう。
ハーブボールはどこに当てればいいの?
参照元: http://rio-entertainment.jp
ハーブボールはどこに当てたら一番効果的なケアになるのでしょうか?
ハーブボールは、基本的にどこに当ててもいいのですが、冷えを改善するのであれば、下腹部や腰回り、お尻に当て、ケアをすると内臓から温まり、様々なトラブルを解消できると言われています。
ハーブボールでのケアは家でも出来る
参照元:http://herbalbodytherapy.com
次のページでは、ハーブボールを手作りし、家でケアする方法をご紹介します。
]