
食べ放題でもマナーは守ろう
そんなことする人もいるの?いちご狩り農園のツイッターに驚く
参照元: http://dourakuen.com/
いよいよいちご狩りシーズン到来というその時に、ツイッターで流れたある言葉。
いちご狩り農園の人の深刻な悩みに驚いた人も多いはず。
食べ放題のいちご狩り農園で、イチゴの美味しい尖端部分だけを食べてあとは捨ててしまうという人が増加しているというのです。
【お知らせ】
本日営業終了後の苺のヘタのゴミ箱の様子です。まだ食べられる部分がある苺が沢山捨てられておりました。最近こういった食べ方をなさるお客様が目立っております。お店側としてはとても悲しいです。→ pic.twitter.com/AEtjkitHAh— 多々良フレッシュファーム (@tataraff) 2016年1月23日
このツイッターの内容に驚いた人も多いはず。
農園の人が丹精込めて作ってくれたいちご。
マナーを守って美味しく食べたいものですよね。
それでは、いちご狩りができる農園の中からおススメをご紹介していきます。
1.栃木県6月中旬まで楽しめる 日光ストロベリーパーク
予約をいれていくから観光に無駄がない
参照元: http://www.tochinavi.net/
とちおとめ、紅ほっぺ、話題の新種スカイベリーもあるこちらのいちご狩りスポット。
三角のとんがり屋根がとってもかわいい日光ストロベリーパークでは、日光初の観光農園になります。
そこで30分間食べ放題+練乳無料のいちご狩り体験ができます。
スカイベリーは、食べ放題でなくショップの方で扱っています。
二タイプのハウスがあり、ベビーカーや、車いすのままハウスの中にはいれるタイプと、かがんでいちごをとるタイプがあります。
車いすなどをご利用の場合は、予約の際にその旨を伝えると対応してくれるそうです。
栃木県の基準の半分の農薬で土耕栽培
参照元:http://www.nikkoichigo.com/
栃木県のいちご農家で初。リンクティーの認証をうけているいちご農園です。
とちぎの特別栽培農産物(リンク・ティ)
化学合成農薬と化学肥料の両方の使用量を県慣行基準(通常に栽培する場合)の5割以下に削減し、生産された農産物を栃木県が独自に認証する制度です。 参照元: http://www.pref.tochigi.lg.jp/
小さなお子様連れで訪れることが多いいちご狩り。
農薬が半分など食の安全はきになりますよね。
いちご狩りがおわったらショップでお土産選び。
農園のいちごを使ったジャムなどが売っています。
行った人の感想
やっぱとちおとめは最高だな (@ 日光ストロベリーパーク in 日光市, 栃木県 w/ @sctomochomonet) https://t.co/bGvoo9uyd4 pic.twitter.com/MP6a1sfEdS
— 百花 (@mmk_blue7) 2016年2月28日
店舗情報
【店舗名】日光ストロベリーパーク
【店舗住所】栃木県日光市芹沼3581
【電話番号】0288-22-0615
【営業時間】10~16時(受付は~15時30分)
【参考予算】12月12日~3月31日大人1,700円(税込)子ども1,200円(税込)
4月1日~5月6日大人1,600円(税込)子ども1,100円(税込)
5月7日~終了まで大人1,500円(税込)子ども1,000円(税込)
【定休日】火曜(祝日の場合は営業)、1月1日
【店舗HP】http://www.nikkoichigo.com/
2.茨城県のいちごもまけてない!いちご家のむのむ
参照元: http://www.homemate-research-tour.com/
参照元:http://ichigoyanomu2.wix.com/
三種類のいちごをたべることができるいちご農園です。
こちらの農園は予約を受け付けません。
行く前にホームページなどでいちごの状態をチェックしてからいかれることをおススメします。
いちご狩りの時間は1時間
料金は月によってちがうので、要注意です。
土日もとても込みます。
1時間のいちご狩り。ベンチとテーブルもあるので、ゆっくり食べることができます。
いちご狩りの周辺に日帰り温泉、八郷温泉ゆりの郷があり、いちご狩りの前後に楽しむことができますね。
いちご家のむのむ(茨城県)| イチゴ狩り特集2014 - Walkerplus http://t.co/0CJoNNdgXK
— mumuknight (@mumuKnight) 2014年2月14日
店舗情報
【店舗名】いちご家のむのむ
【店舗住所】茨城県石岡市小幡1416
【電話番号】 0299-42-4126
【営業時間】10時30分~いちごがなくなり次第終了
【参考予算】1~3月:大人1600円、小人(4~12歳)1400円、3歳以下無料。4月以降順次値下げ(要問合せ)
【定休日】月、火曜日
【店舗HP】http://ichigoyanomu2.wix.com/nomu
3.群馬県クラシックで育ったいちご!ファームクラブ中里農場
参照元:http://www.dan-b.com/
こちらの農園はJGAP認証農場です。
JGAP(ジェイギャップ)は農場やJA(農協)等の生産者団体が活用する農場管理の基準で食の安全や環境保全に取り組む農場だけが取得出できます。農林水産省が導入を推奨する農業生産工程管理手法の1つで120を超えるチェック項目をクリアしなければならないため品質面でもとても安心です。参照元: http://www.dan-b.com/
参照元:http://neco913.kirara.st/article/61818584.html
モーツアルトを聞きながらそだったいちごだからクラシック苺。
そのイチゴを狩ることができるのが、こちらの農園です。
クラシック音楽はストレス緩和によいとされていますね。
農業でもストレスを軽減し、野菜果物が幕、美味しく育つようにとクラシックを利用する例が多々あるそうなんです。
時間制限なしのいちご狩り
甘ーく大きく育ったいちごを狩る体験は、大人1500円、小学生1300円、子ども三歳以上小学生未満1000円で。
時間制限がなし、練乳サービス、ジェラートまたはコーヒーのサービスもあります。
狩ることができる品種は、章姫、紅ほっぺ、やよいひめです。
~ 群馬のいちご狩り ~
『ファームクラブ中里農場』 高崎市中里町
モーツァルトを聴きながらいちご狩りを楽しめるJGAP認証農場...https://t.co/67Xt75lRRJ pic.twitter.com/8wKNKVZs2h— だんべー.com (@danbcom) 2016年2月8日
【イチゴ狩りクーポンあり】ファームクラブ中里農場(群馬県) | イチゴ狩り特集2013 - Walkerplus http://t.co/KIwlXAD4X5
— カピバラ (@kapibara__) 2013年12月18日
店舗情報
【店舗名】ファームクラブ中里農場
【店舗住所】群馬県高崎市中里町820
【電話番号】027-371-0007
【営業時間】9:00~16:00 ※予約優先 シーズンや苺の生育状況により異なります。要確認。
【参考予算】期間中無休
【定休日】時間無制限食べ放題:大人1500円、小人(小学生)1300円、幼児(3歳以上)1000円(練乳サービス、ジェラートまたはコーヒーサービス)
【店舗HP】店舗URL
4.埼玉県 有機土壌のいちご 秩父のいちご園 和銅農園
参照元:http://www.homemate-research-tour.com/
バリアフリー対応なうえに土耕栽培。
有機肥料で病気に強くあまい実がなります。
こちらではとちおとめ、紅ほっぺ、章姫、やよいひめ、を食べることができます。
駅からも近く何かと便利です。
いちごキティちゃん&いちごミミィちゃんといちご狩り♪とっても甘くて美味しかったです。秩父 和銅農園にて。#unagitravel pic.twitter.com/ccSXt1kcyh
— あさこ(キティちゃんファンクラブ) (@kittychanfan) 2016年3月1日
和銅農園さんのいちごが最高に美味しかったです
みなさんもぜひいちご狩りしに行きましょう https://t.co/gwwfVBOf3p— mam松(まむ) (@mam_11_11) 2016年2月27日
店舗情報
【店舗名】和銅農園
【店舗住所】埼玉県秩父市黒谷457-3
【電話番号】0494-25-4733
【営業時間】9時~日没
【参考予算】30分食べ放題。
12月中旬~2月末:小学生以上1500円、2歳以上700円。
3月1日~4月10日:小学生以上1300円、2歳以上600円。
4月11日~5月末:小学生以上1000円、2歳以上500円
【定休日】不定休(要問合せ)
【店舗HP】店舗URL
5.千葉県 道の駅隣接 道の駅 みのりの郷 東金 イチゴ狩り
参照元:https://plus.google.com/+Minorinosato-togane/collections
ありすP推奨道の駅兼いちご狩り園 (@ みのりの郷 東金 in 東金市, 千葉県) https://t.co/wcaDajx5ZB pic.twitter.com/uJI5o8RG0f
— エルガミオ@由里子・渚・海担当鉄道P (@imabettu) 2016年2月22日
バリアフリー対応のこちらの農園。
道の駅によったついでに行けるのがうれしいですね。
3歳以下の子供は無料で、70歳以上、障害手帳のかたは、100円引きです。
いちごは二種類で章姫と紅ほっぺをたべることができます。
道の駅の緑花木市場で受付をすませたらいちご園のほうにGO!
東金市のみのりの郷が道の駅になって、すごく賑やかになってたから、行ってきた!
いちご狩りが今日からやってた!
とっちーの人形も買っちゃった!
楽しかった!#美味しそうだと思ったらRT#行きたいと思ったらRT#東金市 pic.twitter.com/rV1CpFIxD0— 齊藤隼斗 (@haya526) 2016年1月15日
店舗情報
【店舗名】道の駅 みのりの郷 東金 イチゴ狩り
【店舗住所】千葉県東金市田間1300-3
【電話番号】0475-53-3870
【営業時間】10~16時(受付は~15時15分)
【参考予算】30分食べ放題。
1月中旬~2月:小学生以上1600円、3歳以上1300円。
3月:小学生以上1400円、3歳以上1100円。
4月~5月:小学生以上1100円、3歳以上800円。
※3歳未満無料。※70歳以上(証明書が必要)と障害者手帳持参は100円引き
【定休日】火曜
【店舗HP】店舗URL