Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »東京
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

GWは家族でお花見に行こう!おすすめな東北花見スポット15選

$
0
0
o0800056712912501267

東北に絞った理由

img_6
参照元:http://blogs.yahoo.co.jp/
まず先に、なぜ「東北の花見スポットに絞ったのか」という理由からお話しします。
 
東北の花見スポットに絞った理由、それは「執筆者である私が住んでいる場所だから」というのもあるのですが、それだけではありません。
 

桜の見ごろとゴールデンウィークが重なる

gatag-00000914
参照元:http://01.gatag.net/
東北地方で桜が開花し始めるのは、東北地方南部で4月中旬頃、東北地方北部で4月下旬頃です。
 
その年の気候や地域、桜の種類など左右される場合もありますが、基本的に東北地方の桜の見ごろとゴールデンウィークが重なります。
 
ゴールデンウィークと重なると、大人はお仕事が、子供は学校が休みに入る場合が多いですよね。
 
そう考えると、家族でお花見するには東北の花見スポットがベストと言えるのです。

【東北地方南部】家族におすすめな花見スポット

 

三春滝桜

????????
参照元:http://blogs.yahoo.co.jp/
「日本三大桜」の1つであり、国の天然記念物にも指定されている「ベニシダレザクラ」を見ることができるスポットです。
 
巨大なベニシダレザクラが花を咲かせる様子が「滝のように見える」ということから、「滝桜」と呼ばれるようになったのだとか。
 
夜間はライトアップも行われるので、昼と夜とで違う姿を楽しむことができます。
 
【場所】福島県田村郡三春町大字滝字桜久保
 

花見山公園

123963131947916419381
参照元:http://tenchan-club.at.webry.info/
花木栽培農家が集まっている地区で、「桃源郷」と例えられたほどの花の名所です。
 
「トウカイザクラ」「ヒガンザクラ」「ソメイヨシノ」といった桜を見ることができる他、「ウメ」「レンギョウ」「ハナモモ」など約70種類にも及ぶ花が植えられており、一年中花を楽しむことができます。
 
【場所】福島県福島市渡利
 

鶴ヶ城址

2bb6fc68dfb10b296510-L
参照元:http://blog.livedoor.jp/
赤瓦の天守閣と1000本を超える桜とのコラボレーションが楽しめる、「さくらの名所百選」の1つにも数えられているスポットです。
 
夜にはライトアップも行われ、幻想的な雰囲気が漂います。
 
【場所】福島県会津若松市追手町
 

烏帽子山公園

a0085114_12523531
参照元:http://agasano.exblog.jp/
25種類1000本を越える桜が山一面を覆いつくす、通称「烏帽子山千本桜」が楽しめるスポットです。
 
赤湯温泉の裏手にあり、毎年桜の時期には「赤湯温泉桜まつり」が開催されます。
 
【場所】山形県南陽市赤湯
 

天童公園

o0800053311945447186
参照元:http://ameblo.jp/
舞鶴山の頂上にあり、約2000本もの桜を眺めることができるスポットです。
 
4月下旬に行われる「天童桜まつり」では、桜はもちろん「人間将棋」も見逃せません。
 
【場所】山形県天童市天童城山
 

柴田町船岡城址公園

201404161451595f9
参照元: http://miyagikanko2011.blog.fc2.com/
宮城県内で唯一「さくらの名所百選」に選ばれた、山一帯をピンク色に染める桜を楽しむことができるスポットです。
 
「スロープカー」に乗れば、全長305mの桜のトンネルの中をくぐることもできます。
 
【場所】宮城県柴田郡柴田町大字船岡字館山

三神峯公園

a145be1b
参照元:http://blog.livedoor.jp/
仙台市内の公園の中でも「一番桜が楽しめるところ」といっても過言ではないスポットです。
 
約48種・約750本の桜が植えられているのですが、中には「早咲き」の桜や「遅咲き」の桜もあり4月上旬から5月上旬までの長い期間桜を楽しむことができます。
 
【場所】宮城県仙台市太白区三神峯
 
 
次のページでは、東北地方北部の花見スポットをご紹介します。

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles