Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »東京
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

あなたにもできる!ペンキを塗って部屋の雰囲気を変えちゃおう。

$
0
0
7736652

ペンキ塗りは楽しい

7736652参照元:http://kangaroo-mum.shop-pro.jp
ペンキ塗り、というと難しいイメージがありませんか?

確かに、職人さんのようにきれいに塗るのは難しいです。

でも、ちょっとした棚やカラーボックスなどを自分好みにペンキを塗ってアレンジするのは楽しい作業です。

昔、絵の具を使って自由に絵を描いていたころを思い出して、ペンキ塗りしてみませんか?

まずはペンキ選びから始めましょう

6b0ecda223b5dda36840cc60e9973c93
参照元:http://kabekaku.com
ペンキと一言で言っても種類があります。

趣味でペンキ塗りを楽しむなら、使い勝手のいい水性のペンキがオススメです。

水性といっても、乾いてしまえば水がかかったからといって溶けてしまうことはありません。

油性の絵の具と比べると乾きが早く、シンナーのにおいも少なく、使った後の筆や手についたペンキを水やお湯で洗い流せるので絵の具感覚で使うことが出来ます。

いざ、ペンキを塗りましょう!

ペンキを塗るものが決まったら、道具を準備しましょう。

準備するもの

369916_1_expand
参照元:http://www.diy-tool.com
ローラー用のプラバケツ、刷毛、ローラー、マスキングテープを用意すればOk!

マスキングテープは塗り分けをする時に、はみ出さないようにするために必要です。

ペンキの塗り方

0391
参照元:http://www.candytower.com
基本的にはハンドメイドは趣味ですから、楽しんでペンキ塗りが出来ればOK!

失敗も味になります。

でも、ペンキ塗りのコツを知っていれば、より美しく仕上がりますね。

①マスキングテープで塗りたくないところを隠す

007_01_01step01
参照元:http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/

塗りたくない部分をマスキングテープで隠しましょう。

広い範囲で隠したいときには、マスキングテープに新聞紙やビニールシートなどを併用しましょう。

②塗る面の状態を整える

p04
参照元:http://www.asahipen.jp
塗る面をきれいにしましょう。

雑巾がけをしたり、さびやカビを落としたり。

木製のものはサンドペーパーをかけておくと、ペンキが密着しやすくなります。

③ペンキ塗り開始!

20120603195411000
参照元:http://shortline0501.blog.fc2.com

すべての準備が整ったらペンキ缶をよく振って、ペンキをよく混ぜてからふたを開けます。

はけの2分の1くらいにペンキをつけて、常に一定方向で塗るのがムラなくするポイント。

塗るスピードも一定にしましょう。

④高いところ、広い面はローラーで

d0218023_13432750
参照元:http://susu2011.exblog.jp
手の届かない高いところは、ハケよりも伸縮性のあるローラーが便利です。

広い部分もムラなく塗りたいときはローラーを使うといいでしょう。

ハケとローラーをうまく使い分けるのが、ムラを防ぐポイントです。

⑤マスキングテープをはがす

2011-0923-03
参照元:http://catlovereform.blog.fc2.com
塗った面のペンキが生乾きのうちにマスキングテープをはがしましょう。

この作業、意外と楽しいんですよ。

次のページでは、ペンキを塗る時に注意するポイントをご紹介しますね

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles