Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »東京
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

春先はクールかわいいに。今話題の暗色グリーンのマットヘアーコーデ

$
0
0
105361_1_418x0

美人に人気のヘアーカラーって?

105361_1_418x0
参照元:http://www.rasysa.com/
ヘアーカラーは色々とあるけど美人に人気なカラーってなにかご存知でしょうか?
それはずばり「寒色」
美容師さんがまず提案するものでモデルや芸能人が好んで注文するカラーとのことです。
 

その中でもちょっぴりクールにみせて、だけど他の人がやってない個性的なカラーが「マットカラー」。
この「マットカラー」が美人にみせる秘訣というのですがどのようなカラーでしょうか?
 

マットカラーとは寒色のグリーンカラー

cached
参照元:www.beautygarage.jp/
上の表を見て頂きたいのですが、グリーンかかっているものがマットになりますね。
マットカラーとはこの寒色系「マット」グリーンがかった色相。
ヘアカラーでいうとツヤが出にくい色でツヤなしという意味合いもあります。
 

赤やピンクなどの明るい色は暖色系で、元気な印象な女の子らしさが引き立ちますね。
対する寒色系は緑や青のカラーで、大人っぽくクールな印象になります。
その理由はツヤが出にくく、西欧人のように透明がかった髪の色になるからです。

寒色系がクールにみせるワケとは?

HP20130823157-thumb-300x400
参照元:www.pratino.jp/
クールな色合いにはマットの他にアッシュとグレーがあります。
グレーは灰色でイメージがつきやすいですがアッシュとはなんでしょう。
 

アッシュとはグレーに青をのせたカラーです。
先に紹介したマットは厳密に言うとグレーに緑をのせたカラーですね。
髪を染めるには髪を脱色しなければなりませんが日本人の髪は脱色すると
赤みを帯びて黄色やオレンジになりやすいのです。
赤みを抑えるのはグレージュもいいけど効果的なのは青や緑を入れるアッシュやマットのカラーなのです。

色落ちが早いから気をつけて!

紹介したマットカラーですが残念ながら色落ちが早いです。
その理由ですが、寒色系の染料は粒子が大きく髪の毛の内部まで染料が浸透しにくいからです。
つまり髪が傷んでいると色が落ちやすいです。
そのため、カラーを長持ちさせるという意味でも髪の傷みのケアに気をつけてください。
 

髪のケアは髪質を良くすることが秘訣で、薬用のシャンプー&トリートメントの使用がおすすめ。
なにを使っていいかわからない方は美容師さんに聞いて、あなたの髪質に合ったものを選択しましょう。
 

髪質が良くなれば色が浸透しやすく、髪がまとまり綺麗に魅せることができます。
色の長持ちの他に様々なメリットがあるんですね。

マットカラーのヘアーコーデ集

淡いグラデーションで仕上げたスモーキーマットアッシュ

102556_1_418x0
参照元:http://home.rasysa.com/
ほんわりグリーンがクールなのにしっかり目に映えてみえるものですね。
 

透け感の高いナチュラルミディルミエールマットカラー

IMG_09882-wpcf_500x807
参照元:http://www.alice.saloon.jp/
セミロングの透明化ある髪ですがしっかりとグリーンが出てますね。
赤みが出る方はダブルカラーを試してみては?
くせっ毛が強ければ縮毛をかけると良いです。
 

くせっ毛カールのトーン違いのミルクティアッシュ

haircata_04d119c9c779c
参照元:http://cawaii-hair.tokyo/
明るいカラーを前面に出したい方にはこんなアレンジはいかがでしょうか?
直毛の方はランダムにパーマをかけて仕上げてみましょう。
 

地毛の黒を生かしたワンポイントアクセントカラー

128185_1_418x0
参照元:http://home.rasysa.com/
アクマで黒髪を崩したくない方はアクセントに少しライムグリーンを入れてみては?
髪を動かしたときに現れる明るい緑がかわいらしく映りますよ。

落ち着きを持ちつつちょっぴり個性なマットカラーを

106359_1_418x0
参照元:http://home.rasysa.com/
いかがでしたでしょうか?
緑色のヘアーカラーと聞くと派手でなんだか躊躇しちゃう印象を持った方もいると思います。
ですが、落ち着きある自然な色合いになるものだとお気づきになられたのではないでしょうか?
 

それは赤みが抑えられ、暗色でも良い意味ではっきりわかる緑独特の派手さがあるからですね。
緑はもともと自然のカラーです。
そのため落ち着いた色合いでかつ黒やグレーよりも明るい印象を持たせることができるのです。
 
他の人とは違う、ワンポイント高いマットカラーをお試しください。

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles