Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »東京
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

自分にぴったりの色を見つける!ヘアカラーの選び方を徹底解説!

$
0
0
ColorHairExtensions-12

したい色より似合う色を!

f2bbb4cdba4e7e1318fc73a8a6b441fb8e2a8c4e_m
参照元: https://sumally.com
 
ヘアカラーをする際、いつも何気なく色を選んでいませんか?
でも人によって似合う色、似合わない色があるんです!
人の印象は7割り『色』で決まると言われています。
これからご紹介するヘアカラーを選ぶコツを参考にして、あなたにぴったりのヘアカラーを探しましょう。
 

暗い色が似合うタイプ

 

瞳の色が暗い人

halle_berry_black_eyes_1920x1200
参照元:http://www.mysticslotto.com
 

自分の瞳の色をしっかりと確認したことはありますか?
自分では意識しないうちに、人間は瞳の色と髪色を視覚的に捉えているんです。
似合う髪色と目の色は連動しているので、まずは鏡でしっかりと瞳の色を確認してみてください。

 

青みを帯びた色白または色黒肌

??????????????????????
参照元: http://www.tempudada.in
青みを帯びた色白の方は、暗い髪色にするとより肌が白く鮮明にみえます。
色黒の方は、髪と肌に統一感があり全体のバランスがよく美しくみえます。

 

明るい色が似合うタイプ

 

瞳の色が明るい

browneyes
参照元:http://www.maskcara.com
日本人でも色素が薄く元から瞳の色が茶色い方っていますよね。
そいういうタイプの方には明るい髪色がおすすめです。目の色と髪色を統一させると、より印象深い顔立ちを作ってくれます。
 

黄色みがある色白肌〜中間色

hair_color_skin_tone
参照元:http://www.hulupemikiran.com
青みを帯びた色白肌の方には暗い色が似合いますが、黄色系の肌色の方は明るい髪色が似合います。
黄色はそもそも明るさの段階を表すトーンでも明るい色を指します。
肌色と髪色のトーンを合わせることで、顔全体のバランスよよく見せてくれるんです。

 

したい髪色が決まっている場合

ColorHairExtensions-12
参照元:http://www.sishair.com
上記に書いたことは逆にもとらえることができます。
つまり、明るい髪色にしたい場合はファンデーションを黄色〜中間色にして、明るいカラーコンタクトを入れてみたり、暗い髪色にしたい場合はファンデーションを白くまたは暗くしたり、黒縁のコンタクトを入れたりすることで、髪色を生かした美しい顔立ちを引き出してくれるんです。

 
次ページはヘアカラー別カタログ

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles