![cb175dfe736fb3803e1545748bd0afae](http://www.kurashiru.com/wp-content/uploads/2016/01/cb175dfe736fb3803e1545748bd0afae-400x266.jpg)
髪のお洒落の重要ポイント
参照元: http://free-photos.gatag.net
髪のお洒落といえば「ヘアスタイル」「ヘアアレンジ」「ヘアカラー」の三つ。美容室に行けば「どんなヘアスタイルにしますか?」「カラーリングはどうしますか?」と聞かれるのがお約束ですよね。
黒髪ブームなどもありますが、女性ならばヘアカラーを利用している人はかなり多いのではないでしょうか。
「ヘアカラー」効果
参照元: http://free-photos.gatag.net
髪を染めるメリットといえば
・黒髪より軽く見える
・手軽にイメチェン出来る
この二点が大きいと思います。白髪が目立ちにくくなるという理由でハイミセス以降の方にも利用されています。長期間使用する事で髪が傷んだりとデメリットもありますが、ヘアスタイルを変えなくても色を変えるだけでガラリと印象が変わるのが良い所。
選ぶのは「自分に似合う色」
参照元: http://free-photos.gatag.net
ところで「どんなカラーリングにしますか?」と美容師さんに聞かれて困った事ありませんか?一口にヘアカラーといっても、その種類はたくさん。その中から希望の色を選ぶのですが、その際に悩むのが自分に似合う色かどうか。
「こんな髪色になりたい!」と思っても、果たしてそれが自分に似合うかどうかといえば別問題。しっかり想像通りの髪色になっても、自分の顔に似合わなくて染め直し……なんて事態も起こりうるのです。それではどのようにヘアカラーを決めれば良いのでしょうか。
決め手は「トーン」と「色味」
失敗しないヘアカラー。ポイントはズバリ「カラートーン」と「色味」です。コスメ同様、ヘアカラーは個人の肌や瞳の色味に合った色を選ぶのがベスト。
まずは似合うトーンを選ぶ事から始めてみましょう。次のページではトーン選びのコツをご紹介。
]