
マスキングテープの可能性は無限大です
参照元:http://www.photo-ac.com/
100均や文房具店で頻繁に見かけると思われるアイテムがございます。マスキングテープです。
ノートや手帳、紙バック、家電にも使われるなど、デコレーションアイテムとしては欠かせない一つでしょう。
日記やノート、手帳に使えば、スケジュールや日記をつけるのに飽きなくなるかもしれません。
ですが、実際にデコレーションをするとして、テープを渡されても困ってしまうと思います。
どのように使われているのか、そもそもどんなテープがあるのか、便利な道具などを少しご紹介します。
見ているうちにやってみたくなるアイデアがあるかも知れません。
マスキングテープにはこういう種類があります。
MEGANAI 型抜きマスキングテープ Ver.2
参照元:http://item.rakuten.co.jp
306円(税込)
猫や鳥、マッシュルームのマスキングテープです。
絵に合わせて縁が調整されているので、とても際立って見えます。
タウンやトラベル、スイーツといった柄もあります。
壁用マスキングテープ 水玉
参照元:http://www.toiletas.jp/
2,700円(税込)
壁がポップで可愛らしく、すっきりした印象に見えます。
画像の水玉模様は緑ですが、赤もございまして、重ねて貼ることができます。
ちょっとしたオリジナル壁紙が作れるでしょう。
すぐできます!小物のマスキングテープ
ノート一面にマスキングテープ!
参照元:http://anzu015.blog119.fc2.com
とてもカラフルなノートで、配色や模様を変えるだけで印象が違って見えます。
このようなノートなら使うのはもったいなくなってしまいそうですね。
中にもマスキングテープでデコレーションして、内も外も好みにしても楽しそうです。
ブックカバーをデザイン
参照元:http://blog.hangame.co.jp/cotoco/
控えめなトーンのグリーンが知性的な大人のムードを作り出しているように思えます。
読書の時間を作ることが楽しみになりそうです。
持っている本に付けると、本棚の見栄えもよくなって、部屋の印象まで変わるでしょう。
見せたくなる自分だけの携帯
参照元:http://ameblo.jp/justiceofsouth
オシャレなカフェやアイス屋さんの外観を想像しました。
マスキングテープの組み合わせやデコレーションの仕方で機械もあたたかく見えます。
同じ機種の方がいても、マスキングテープで自分だけの携帯が出来ますね。
フラッグだって作れる
マスキングテープと紐があれば、フラッグを作ることもできます。
作ったフラッグは周りに飾ったり、ノートや壁に貼ってパーティー雰囲気を生み出してくれそうですね。
このホームページでは他にもたくさんのマスキングテープを使ったアイテムが掲載されております。
覗いてみるとすごい作品に出会えるかもしれません。
大型にもマスキングテープは活躍します!
壁のクリスマスツリーです
参照元:http://roomclip.jp
マスキングテープで作られた壁のクリスマスツリーです。
使い方次第でこのような壁を作り出すこともできます。
とてもカラフルな下駄箱です
参照元:http://roomclip.jp
色で誰の下駄箱かを分けているそうです。
見た目がきれいになるだけではなく、こういう使い方もあるのですね。
洗濯機にもマスキングテープです
参照元:http://roomclip.jp
こちらの洗濯機はマスキングテープによって模様がつきました。
かわいい模様の洗濯機なら、毎日の面倒なお洗濯も楽しくできそうですね。
お洗濯する物はないだろうかと探したくなります。
次はアイテムはマスキングテープがもっと楽しくなる道具をご紹介します。
マスキングテープに文字入れをして、印刷することができます。
用途は使い人次第です。