
お好きな作り方でどうぞ。
参照元:http://neutral-online.com
荷物が多い日のメイン使いやお買い物用のエコバッグ、お散歩用に小さめサイズなど、何個あっても嬉しいトートバッグ。手作りならますます気分も上がりますね。はじめに基本的なトートの作り方を写真つきでご紹介します。
型紙不要 マチつきトートバッグ
まずは基本のマチつきトートバッグの作り方です。
参照元:http://simplehappyecolife.com
作り方
1 布を裁断する。
参照元:http://simplehappyecolife.com
作りたいバッグのサイズに縫い代をプラスした長さにします。見本は60×38センチです。
2 持ち手部分の生地を裁断する。
参照元:http://simplehappyecolife.com
幅は大体2~4センチくらいにします。持ち手の長さは作りたいバッグのタイプによって調節しましょう。見本は30×6センチです。
3 本体部分を縫う。
参照元:http://simplehappyecolife.com
本体にする布を中表にして半分に折り、両端を縫います。
4 マチを作る。
参照元:http://simplehappyecolife.com
作りたいマチ幅の長さを決めて線を引きます。端の三角の部分を切り取った後、線に合わせて縫います。見本はマチを10センチ取っています。
5 バッグの上側を三つ折りにする。
参照元:http://simplehappyecolife.com
2センチずつくらい取って折ります。折り目の上からアイロンをかけると縫いやすくなります。
6 持ち手を作る。
参照元:http://simplehappyecolife.com
生地の裏側を上にして、上下の縫い代を0.5~1センチくらい取ってアイロンをかけます。中心から半分に折って縫い合わせます。
7 持ち手を縫いつける。
参照元:http://simplehappyecolife.com
バッグの三つ折りした所に持ち手を縫いつけます。この時、折り目に持ち手の端をはさんでマチ針でとめておきます。
8 バッグの上側を縫い、持ち手を固定する。
参照元:http://simplehappyecolife.com
5で三つ折りした部分の下側をぐるりと縫い、その後持ち手の上側を縫ってしっかり固定します。
完成!!
参照元:http://simplehappyecolife.com
トートバッグの完成です。マチつきなので荷物もたくさん入りそうですね。
さらにしっかりマチのあるバッグを作る場合は
マチ広めのトートバッグが作りたい場合はこちらの作り方もおすすめです。
参照元:http://s.ameblo.jp
横にもマチがついてさらに収納力アップ。
型紙の図解
参照元:http://s.ameblo.jp
同じ作り方で色違いのボーダー柄も素敵です☆
参照元:http://s.ameblo.jp
マチなしタイプの作り方はこちら
基本的な作り方は上のマチつきバッグと同じです。マチ部分を縫わないので、こちらの方が簡単に作れそうですね。
◇次のページでは、型紙を使った作り方をご紹介します。