
お金やお礼状など大事なものを渡す時に、そのまま生で渡すのは憚られますね。そんな時は封筒に入れてお渡しするのが一般的です。でも普通に売っている封筒は無地でシンプルなのがほとんどですね。どうせなら自分で作ってしまいましょう。
封筒の折り方は色々ありますが、その中でもA4サイズの紙を使った折り方をご紹介します。A4サイズの紙はどこにでも売っていますし、プリンターで印刷することもできますからとてもカスタマイズがしやすいんです。
参照元: http://www.rockmywedding.co.uk
切らなくてもいいシンプルな封筒
A4サイズ紙の自作封筒テンプレートといえば、たいていはこういったものです。
参照元: http://iq148.com
テンプレートに従って印刷、この線に沿って切り抜き、折って貼り付けて完成です。あらかじめ模様や文字を印刷しておけばオリジナル感は出せますが、切り抜くのが面倒です。そこで、切らずにできる封筒の折り方です。
参照元: http://www.sango.edisc.jp
この様な形で印刷し、裏側から手前に向けて折っていきます。
参照元: http://www.sango.edisc.jp
右下隅を折ってから、
参照元: http://www.sango.edisc.jp
左下を折って、折った線を手前に持ってくると
参照元: http://www.sango.edisc.jp
元々左上にあった折り線が左に来ますので、これを折ります。左右を糊付けし、手紙を入れて、
参照元: http://www.sango.edisc.jp
上側を折って糊付けし、完成です。
参照元: http://www.sango.edisc.jp
表になる側の文字を書き換えておけば自分用のテンプレート封筒として使えます。はさみを使わずに糊だけで作れますから大変便利です。
元となるファイルはサイトからダウンロードできますがOpenOffice形式なので、読み込むことのできるアプリ(LibraOfficeなど)を用意するかテンプレートを元に自作する必要があります。
CDやDVDを入れる封筒
CDやDVDを渡したいけど今ちょうどいい袋やケースがない、という場合に便利な封筒の折り方です。
まずこのような紙を用意します。
参照元: http://www.rockmywedding.co.uk
裏返して、CDを置いてから折っていきます。
参照元: http://www.rockmywedding.co.uk
Step01: CDを裏面にして左端に置きます。
Step02: CDの上下に合わせて上と下を水平に折ります。
Step03: CDを持ち上げてそのまま右に折ります。
Step04: 右側を折って折り目を付けます。
Step05: 一旦開いてから
Step06: 差し込むための折り目を付けて
Step07: ポケットの中に端を差し入れて
Step08: 完成です。
紙を変えたり文字を変えたりして、自分なりのオリジナリティを出したり用途に応じて使い分けることができます。
お札サイズの封筒
最後はお札入れ封筒です。きれいな紙で折るとかわいく仕上がります。
では作り方です。
A4用紙を横に置き、真ん中にお札を置いてから包むように上下に折ります。でもお札の中央で重なってしまいますから、重ならないようにどちらも内側に折り返して短くしてください。
左右の手前を三角に折ります。そしてその状態で
内側に折るとポケットができあがります。上側の両端を三角に折って
手前に折り、ポケットに差し入れて完成です。
今回はA4用紙での折り方をご紹介しましたが、他にも折り紙やメモ用紙などで折る方法もたくさんあります。手軽でかわいいオリジナル封筒をぜひ作ってみてください。
他の手作り封筒の作り方はこちら
[internal_link post_id=325394][internal_link post_id=304678]
]