Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »東京
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

買ってみたい!パイン材テーブルの選び方とメンテナンス

$
0
0
french-country-decorating-l-750d6a9e9a67dd3e

カントリー家具の代名詞となっているパイン家具。
 
素朴で温かみがあり、木目も大変美しく、またお値段もお手頃なこともあり、今若い人達に大人気です。 
今日は、リンビングやダイニングに置いたら、とってもお洒落なパイン材テーブルについてご紹介します!

パイン材テーブル

french-country-decorating-l-750d6a9e9a67dd3e
参照元:http://www.handyman-hits.com
パイン材のテーブルをお部屋に置くと、あっという間にカントリースタイルにお部屋が大変身、素敵ですよね。
 
パイン材は、ご存知の通り松の木です。木の硬さが柔らかいので、この柔らかさがパイン材の温かみを感じる要因なのかもしれません。
 
この柔らかさは、熱・湿気・光・音などを吸収してくれるのですよ。
 
パイン材のもう1つの特徴は、木の香りです。針葉樹である松の木からは、とても良い香りがしますよね。木の香りには、私達のストレスを解消し、心身共にリラックスさせてくれる効果があるのです。
 
木のもとで寝ると、疲れが早くとれるともいいます。

パイン材テーブルの材料

pn-2
参照元:http://www.holzmarkt.jp

お洒落なパイン材テーブルをせっかく買うのなら、材料にもこだわりましょう!
 
材料によりお値段も変わりますが、良い物を長く使っていきたいのなら、パイン材無垢材(幅が120~200ミリの木を張り合わせたもの)かパイン材集成材(幅が30ミリ程度の木を張り合わせたもの)で出来たものを選びましょう。
 
本来は、一枚板を無垢材と言っていましたが、今では、張り合わせが一般です。

塗装について

image145
参照元:http://www.japonika-interior.com
ダイニングテーブルなどには、傷つきにくく、お手入れも簡単なウレタン塗装が一般的です。

テーブルの種類

jfc-9050lt_footer
参照元:http://item.rakuten.co.jp
img60663622
参照元:http://item.rakuten.co.jp
nc-1r_2
参照元:http://item.rakuten.co.jp
main2
参照元:http://www.rustic.ne.jp

img58988510
参照元:http://item.rakuten.co.jp
パイン材の家具には、様々なスタイルがあります。
 
典型的なカントリー調のスタイルもいいけど、アンティークカントリースタイル和風も素敵だと思いませんか?
 
用途に合わせて、ダイニングセットやリビングローテーブルなど、あなたの個性を生かしてテーブル選びを楽しんで下さい。

それでは次に、パイン材テーブルを買ってからのメンテナンスについてみていきましょう!

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles