Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »東京
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

DIYならサイズもコストも大満足! 自分好みの机を作ろう!

$
0
0
desk-ikea-hack

お気に入りの机が見つからない!

9096f6bdeffc3a88c851be24e0fc81f4
参照元: https://jp.pinterest.com/
お部屋のサイズにピッタリの机を見つけるのは意外に大変。
サイズが合っても、好みの色やデザインではなかったり、またはその逆も。
そんな時、自分好みの机を作れるのがDIYの魅力
少し手間がかかってしまいますが、既製品を買うより安くすむのも嬉しいですね。
 

「でも、机を作るのは難しそう」
確かに机を一から作るのは、初心者には大変な作業です。
そこで今回は、初心者でも比較的簡単に自分好みの机が作れてしまう、そんな嬉しい方法をご紹介します。
 

カラーボックスを利用する

desk-ikea-hack
参照元: http://prettyprovidence.com/
まずはじめにご紹介するのが、カラーボックスを使った机です。
カラーボックスの上に天板を乗せるだけという、シンプルかつ、とっても使い勝手の良い机の作り方です。
机と一緒に、収納もできてしまうのが、カラーボックスで作る魅力のひとつ!
天板は、お部屋の大きさに合わせてカットもできますし、まさに思い通りのサイズで作ることができます。
ikea-hack-desk
参照元: http://prettyprovidence.com/

ikea-hack-desk-1
参照元: http://prettyprovidence.com/
普段使いであれば、釘やネジを使わず、カラーボックスと天板の間に耐震マットを入れるだけで簡単に作れてしまうのも魅力です。
100000001001315936_10203
参照元: http://www.yodobashi.com/
釘を使っていないので、解体も楽にできますね。
 

カラーボックスを使って作る机は、こちらの記事も参考になります。
[internal_link post_id=303629][internal_link post_id=303926][internal_link post_id=281969]
 

DIYの味方! IKEAの製品で机を作ろう!

P5020660
参照元: http://techinlife.net/
IKEAの製品は、DIYにはうってつけ。
もともと形がシンプルなものが多いので、既製品をリメイクしても良いですし、天板や脚などの素材の種類も豊富にあるので、自分好みにカスタマイズができるというわけですね。
 

お近くに店舗がない場合は、少し割高になってしまいますが、IKEAの製品をネット販売している通販代行業者がいくつかあります。
それぞれに値段が違うようなので注意して探してみてください。
 

【通販代行業者を選ぶポイント】
◆送料が一定金額で無料になるところを選ぶ
◆会社概要が書いてあるところを選ぶ

通販代行業者を選ぶポイント
 

IKEA製品の実例1:快適広々デスク環境を作る!

ikea-desk-myhome-8
参照元: http://techinlife.net/
【IKEAで購入したもの】
テーブルトップ(天板)×1
テーブル脚 ×2
収納ユニット ×1
 

ikea-desk-myhome-3
参照元: http://techinlife.net/
通販で購入したものが届いたら、早速開封して組み立てます。
天板に、脚を付ける金具用の穴がすでに開いているのが嬉しいですね。
ikea-desk-myhome-4.jpg
参照元: http://techinlife.net/
 

脚の取り付けが終わったら、もう片方側の脚になるキャビネットを組み立てます。
ikea-desk-myhome-7
参照元: http://techinlife.net/
脚を2本付けた天板とキャビネットを合わせて完成です!
キャビネットと天板の間に付属品の滑り止めを付けています。
ikea-desk-myhome-7.jpg
参照元: http://techinlife.net/
自分で作ると、片側だけ収納に、というカスタマイズができるのが嬉しいですね。
木目が美しい、広々としたパソコンデスクができました!
詳細はこちらから
 

IKEA製品の実例2:低予算で作る!

ikea-pc-desk11
参照元: http://tobalog.com/

ikea-pc-desk13
参照元: http://tobalog.com/
IKEAにはもちろん、いろいろな価格帯の商品があります。
今回の例では、6000円ほどで、広々とした机を作っています。
 

【IKEAで購入したもの】
テーブルトップ ×1
脚 ×4
ikea-pc-desk12
参照元: http://tobalog.com/

ikea-pc-desk14
参照元: http://tobalog.com/
 

とてもシンプルな机ですが、この大きさの机が6000円でできてしまうのも、手作りならでは。
今回、伸縮性の脚を使っていますが、普通のタイプの脚ならばさらにコストを抑えることもできます。
ikea-pc-desk3
参照元: http://tobalog.com/
予算とデザインとを考えながら、まさに自分でカスタマイズしていく楽しみがありますね。
 

IKEA製品の実例3:デッドスペースにピッタリサイズで作る!

Exif_JPEG_PICTURE
参照元: http://yumulog.hatenablog.com/
このような窪んだ空間。
うまく有効利用したいですが、狭い空間にピッタリサイズの家具を探すのはとても難しいですよね。
こういう時にこそDIY!
デッドスペースを余すことなく有効利用しましょう!
 

【IKEAで購入したもの】
天板 ×1
引き出しユニット ×2
脚 GODVIN(クロムメッキ)×1
脚 ADILS(シルバーカラー)×3
20120901195029
参照元: http://yumulog.hatenablog.com/
完成図です。
見えるところにだけお値段が高い脚を使っています。
こういうところも、DIYならではですね。
 

Exif_JPEG_PICTURE
参照元: http://yumulog.hatenablog.com/
キャビネットがついているので、収納力も抜群です。
 

20120901175107
参照元: http://yumulog.hatenablog.com/
このように、使い方に困ってしまうデッドスペースも、サイズを測ってピッタリサイズの机を手作りすれば空間を有効に使えます。
詳細はこちらから
 

まとめ

midcentury-home-office
参照元: http://simplemodern-interior.jp/
少々手間がかかってしまうDIYですが、サイズやデザインを自由にカスタマイズできる嬉しさは、出来上がった家具を見れば一目瞭然。
とくに、スペースにピッタリサイズというのはとても気持ちがいいですよね。
IKEAのようなショップを上手に使えば、難しい工程もなく、初心者でも手軽に作れます。
なかなかお気に入りの机が見つからない時は、思い切ってDIYにチャレンジしてみてください。

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles