Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »東京
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

手作りのヘアアクセサリーで、自分らしいオシャレを

$
0
0
021107fca94622c5b83efe1b651e3a42ff0c4450

はじめに

img_0
参照元:http://blogs.yahoo.co.jp
 

ヘアアクセサリーって、けっこう消耗品ですよね。
力がかかって壊れたり、飾りが取れたり、子供ならどこかでなくしてくることもしょっちゅうです。
そこで、手頃な材料で手作りできるヘアアクセサリーをご紹介します。
 

ヘアアクセサリーは、かなり気軽に作れるもの。土台に飾りをつけるだけなので、初心者でも大丈夫なものも多いです。
ファッションやその日の気分に合わせて、楽しんでください。
 

[internal_link post_id=296364]

 

必要な道具はなに?

ヘアアクセサリーを作るのに便利な道具をご紹介します。
 

グルーガン

20090515234702df8
参照元:http://mamemaru530.blog19.fc2.com
 

布地同士を接着したり、飾りと土台の金具を接着するのに使います。
グルースティックによっては接着力が違うので、強力なものを用意しましょう。
先端はかなり高温になるので、やけどに注意してください。
 

daruma_hosoito1-1
参照元:http://www.ito-mise.com
 

飾りを縫うのに使います。一般的な手縫い糸やキルト糸などで大丈夫です。
リボンの真ん中など厚い部分に使うのは、太めの糸だと力をかけやすく、巻きやすいです。
花やリボンによく使います。飾りに合わせた色を用意しましょう。
 

ワイヤー

ap001143
参照元:http://item.rakuten.co.jp/sayakobo-plus/ap001143/
 

リボンや花の中心を巻いて止めます。
見えない部分に使うのなら、お菓子の袋を止めるビニタイや園芸用が柔らかくて便利です。
園芸用品や手芸店では、色や太さなどいろいろな種類があります。
また、ビーズを使うときにはビーズ用のワイヤーやテグスが必要です。
 

その他

その他、両面テープ、ニッパー、ハサミ、ライターなどを使います。
両面テープは土台と飾りを接着するため、強力なものを用意します。
ニッパーはワイヤーを切るためのものです。
リボンの端は切りっぱなしだとすぐにほつれてくるので、ライターで軽くあぶって固めると安心です。
 

[internal_link post_id=37815]

 

材料はなにを使う?

Category2_Slideshow_bbTfnxgQUDpnhVaUdMbxr5jfVWi6rYeV_3
参照元:http://www.fiq-online.com
 

ヘアアクセサリーの材料には、土台と飾りが必要です。
用途と好みに応じて用意してください。

 

土台

カチューシャ、ヘアピン、ヘアゴム、バレッタなど、シンプルなものが必要です。
飾りのないものは100円ショップで売っているので手軽ですね。
 

飾り

キレイなハギレ、リボン、ビーズなど、好みのものを用意しましょう。
シュシュであれば、長い布地がいります。リボンなら、ハリのある生地やリボンが必要です。
くるみボタンを使うならくるみボタン作成キット、ビーズを使うならワイヤーやレジン液などが必要です。
 

[internal_link post_id=26772]

 

次は、ヘアゴムの作り方をご紹介します。

 

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles