Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »東京
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

AKB48劇場の魅力とは?設立から現在までのストーリー!

$
0
0
akb3

会いに行けるアイドル、それがAKB48(エーケービーフォーティエイト)

akb3参照元: http://news.prcm.jp
 
「会いに行けるアイドル」というキャッチコピーで人気のアイドル、AKB48.
最近は、バラエティ番組や音楽番組などで姿を観ることも多くなりましたね。
今でこそテレビで観ない日はない彼女たちですが、元々の活動拠点は劇場です。
 
AKB48に会いに行ける場所、それがAKB48劇場(エーケービーフォーティエイトシアター)。
もちろん、現在のAKB48の活動の中心地も、このAKB48劇場です。
この劇場で日々ライブ活動をして、お客様を楽しませるステージを上演されてます。

 

AKB48の歴史

akb2参照元:http://news.prcm.jp
 
そもそも、AKB48はどのように発足し人気になったのかご存知でしょうか?
まずは簡単に、AKB48の概要をご説明します。
 

東京・秋葉原(東京都千代田区外神田)に専用劇場「AKB48劇場」(エーケービーフォーティエイトシアター)を持ち、「会いに行けるアイドル」をコンセプトとしてチームごとに日替わりで、ほぼ毎日公演を行うことを特徴としている。マスメディアを通しての遠い存在であったアイドルではなく、身近に感じられる存在であり、その成長していく過程をファンに見てもらい、ともに成長していくアイドルということである。参照元:https://ja.wikipedia.org

 
2005年にAKB48の総合プロデューサーである秋元康さんによって「秋葉原48プロジェクト」メンバー募集のオーディションがおこなわれ、その一期生オーディションに合格した24人のメンバーからスタートしました。
 
しかし、最初のデビュー公演の一般の観客はわずか7人だったそうです。
そんな不遇の時代があったとは驚きです。
そこからインディーズでCDデビューを果たし、オーディションも繰り返しおこなわれ、今のAKB48が誕生しました。
 

常に変化し続けるアイドルグループ

akb4参照元:http://news.prcm.jp
しかし、AKB48は進化し続けています。
シングル選抜総選挙やじゃんけん大会といったイベントを開催し、ファンに選ばれた人やじゃんけんを勝ち抜いた者がAKB48のセンターになるという、常に変化をともなったアイドルグループなのです。
こうした変化は、ファンを飽きさせませんね。
 
そして、そんな彼女たちを生んだ場所が、AKB48劇場なのです。

 

「AKB48劇場」(エーケービーフォーティエイトシアター)について

akb5参照元:https://ja.wikipedia.org
 
AKB48の活動拠点であるAKB48劇場は、東京都千代田区外神田のドン・キホーテ秋葉原店の8階にあります。
基本的にはAKB48の公演にのみ使用されますが、AKB48の姉妹グループの出張公演が開催されることもあります。
チーム毎に日替わりで上演されていることもあり、いつ行っても楽しめる劇場ですね。
 

なぜ、秋葉原にあるのか?

akb7参照元:http://ja.fanpop.com
 
そもそも、なぜAKB48の活動拠点は秋葉原なのか。
その理由はこう語られています。
 

「アイドルは時代の一番エネルギーのある場所から生まれる」という秋元康の考えからオタク系・萌え系で若者のエネルギーにあふれた秋葉原が候補に上がった。秋葉原で開かれるアイドルの握手会、撮影会には多くの若者が集まる。新人アイドルの熱狂的なファンを作るには最適な立地であるというのが理由である。参照元:https://ja.wikipedia.org

 
その秋元康さんの読み通り、秋葉原から有名になり、今やNHK紅白歌合戦にも出演する国民的アイドルとなりました。
この劇場での活動が積み重なり、今のAKB48があるのです。
 

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles