![imgdet_586_8650_imgdet_org](http://www.kurashiru.com/wp-content/uploads/2015/12/imgdet_586_8650_imgdet_org-266x400.jpg)
来年のカラーは2色がくる
今年も、米パントン社がトレンドカラーを発表しました。
淡いブルーの「セレニティー」とペールピンクの「ローズクウォーツ」の2色です。
参照元:http://www.gizmodo.jp
「落ち着いた考え方と心が平穏な状態を表した調和のとれた色の組み合わせ」がテーマです。
そこで、2色を入れたおすすめヘアカラーを紹介します。
ベースは、【グレージュ】で外国人風
日本人の髪で外国人風な透明感のある色に近づくには、ヘアカラーでグレージュを入れてあげる事がポイント。
ヘアカラーのベースでグレージュを入れて別のカラーを足してあげると、立体的な外国人風ヘアスタイルの完成です。
参照元:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp
カラーに加えて、
・ 軽めの毛先
・ くせ毛風ナチュラルウェーブ
このポイントに意識してあげれば、さらに外国人風に仕上ります。
また、小顔効果もあるインナーカラーを加えることにより、オシャレ度をUP。
肌がきれいに見えるピンク系ヘアカラー
グレージュとピンク系をインナーカラーとして使うことにより、トレンド感を出しつつ、肌も綺麗に。
春先には、ちょうどいいかもしれません。
参照元:http://www.hairsalon-cherish.com
ボブにおすすめのピンク系。両方にするのではなく、耳かけで片方だけカラーをかけるのもおしゃれポイント。
参照元:http://home.rasysa.com
ミディアムボブのパールグレージュに、ワンポイントピンクのインナーカラー。
カジュアルで可愛い印象です。
参照元:http://ameblo.jp
アッシュベージュをベースにピンクのインナーカラーで。
個性的でクールなブルーグリーン系ヘアカラー
インナーカラーは、自分の好きな色を入れることも大事ですが、やはりアクセントも必要です。
ブルー系カラーとグリーン系と混ぜたブルーグリーン系にすることにより、個性的ながらも、クールでカッコ良い仕上がりに。
参照元:http://masi-maro.com
アレンジをすることによって映えるタイプ。個性的で可愛いくみえます。
参照元:http://fortune-girl.com
ストリート系のブルーグリーン。ここから、ポニーテールやハーフアップにしても、オシャレかもしれません。
まだまだ人気カーキ系
赤や青といった濃い系のカラーにするには、自信がないという方、仕事上、抑えたいという方には、やはりこの色。
どのような色にも合わせやすい万能色のカーキ系。
参照元:http://beauty.hotpepper.jp
カーキグレージュ系は大人っぽさを演出しながらも、柔らかさが出ています。
参照元:http://beauty.hotpepper.jp
カーキアッシュ系にカシスカラーでナチュラルさを演出。ロングによく合います。
日本人にも外国人にも人気、黒髪・ダークトーン系
日本人のみならず、アジアンビューティーの象徴の黒髪。
どの世代にも受け入れられる色は黒しかありません。
しかし、真黒はさすがに...という方も、ダークトーン系にすれば。
参照元:http://bijinbu.me
黒髪に、グリーン系のインナーカラーをアクセントに知的な雰囲気を醸し出せます。
参照元:http://masi-maro.com
ダークトーン系に、かなり明るめのインナーカラーを入れることによって素敵な感じに。
参照元: http://masi-maro.com
あえて、インナーカラーの方に黒を使うことにより、モードでカジュアルな感じはいかかでしょう。
まとめ
参照元: http://medium.stylistdirectory.jp
いかかでしたでしょうか。
ヘアカラーは、だれでも気楽にできるおしゃれです。
服装を変えるように、気軽にアレンジして楽しんじゃいましょう。
美容室でプロの美容師さんと相談しながら楽しむのも良いですし、忙しい方はヘアチョークでワンポイントおしゃれもおすすめです。