
参照元:http://www.theglampad.com/
今年の秋冬の大本命、ボヘミアンスタイルとの相性抜群のタッセルアイテム。
特に耳元でゆらゆらと揺れる様子がキュートなタッセルピアスは、いろんなブランドから発表されている注目のアクセです。
そんな人気のアイテムが、じつは手作り可能で、しかもとっても簡単にできちゃうってこと、知っていましたか?
かわいいタッセルピアスの数々、じつは全部ハンドメイド。
こんなにかわいいピアスが自分で手作りできるなんて、嬉しいですよね。
パステルカラーがかわいい!
自分のセンスで、何色か組み合わせてみるのも素敵です。
コットンパールとの相性もよさそうですね。
では、実際に作ってみましょう。
準備するものは、たったこれだけ
参照元:http://www.divinecaroline.com/
-
刺繍糸
(タッセル用のほか、あしらい用にゴールドやシルバーも用意)
-
ハサミ
-
丸カン
-
9ピン
-
やっとこ
-
ビーズ(大・小)
-
ピアスフック
ほとんどが100円ショップで売られているほか、
手芸用品店に行けば必ず手に入るので、「作りたい!」と思ったら、すぐ製作に取りかかれますね。
作り方は、6ステップで完結!
さあ、いよいよ製作開始です。と言ってもプロセスは驚くほどシンプル。
参照元: http://www.divinecaroline.com/
❶ まず、タッセルにしたい長さを決めて、その倍の長さの刺繍糸を取ります。
好みのボリュームにもよりますが、10~15本ほど取ったら中央を別の糸で縛ってまとめます。
❷ 縛ったところを頂点にして半分に折り、また別の糸で縛ります。
同色でもかわいいですが、ゴールドやシルバーのものを選ぶとアクセントがつくのでおすすめです。
参照元: http://www.divinecaroline.com/
❸ 同様にして、もうひとつタッセルを作ります。
糸の長さは揃えてももちろん構いませんが、不揃いなのくらいが味が出てかわいいかも。
❹ やっとこを使ってタッセルの頂点に丸カンを取り付けます。
丸カンを閉じるときに、9ピンの穴に通します。
※ここでフックをつけても完成ですが、ビーズやコットンパールをプラスするとより本格的に。
参照元: http://www.divinecaroline.com/
❺9ピンに、ビーズを小、大、小の順に通します。
❻9ピンにピアスフックを取り付け、丸めて端を処理します。
出来上がり!
参照元:http://www.divinecaroline.com/
手作りとは思えない、かわいいタッセルピアスの完成です。
手順も少ないので、慣れれば30分もあればできてしまうかも?
ビーズのほかにも、ちょっとしたモチーフと組み合わせてみるのもセンスの見せ所です。