
スマホケース、どれにしよう?
かわいいスマホケースって、意外と高価なものです。それに自分の機種だとお気に入りのデザインが無かったり、人とかぶってしまったり、悩みはつきものです。皆さんはどのようにしてらっしゃいますか?今回はそんな悩みを解決する、簡単に作れるオリジナルスマホケースの作り方をご紹介致します。それどこで買ったの?と聞かれるような、自慢のスマホケースを作りましょう。
さあ作りましょう
スマホケースに色々デコレーションしていくので、100均のもので十分です。シンプルなクリアか無地のタイプを選びましょう。あとは必要に応じてボンドなどをご用意してください。強度や透明感が気になる方は、少しお値段はかかりますが家電量販店などで手に入れてください。
クリアケース×ペーパーのアレンジ
参照元:https://jp.pinterest.com/
クリアケースにお好きなペーパーをはさめるだけの簡単アレンジです。ラッピングペーパーやお気に入りのショップのショッパーでもいいですね。シンプルだからこそセンスが問われます。シールなど他のアイテムとの組み合わせも楽しそうです。
マスキングテープで ~よこ~
参照元:http://yawarakaijikan.blogspot.jp/
マスキングテープを横一列に貼っていきましょう。色んな柄で楽し気に、でもカラーの中に統一感を持たせるとまとまりが出ます。こちらはマカロンカラーのふわふわした感じがかわいいケースです。失敗しても貼りなおせばOKなのでトライしやすいですね。
マスキングテープで~ななめ~
参照元:https://jp.pinterest.com/
3色のマスキングテープを交互に貼っていけばこんなにかっこいい雰囲気になります。コツは、テープの端はキレイな直角になるようにカットしていくことです。ピンクとゴールドの組み合わせがステキですね。
グリッターでキラキラに
参照元:https://jp.pinterest.com/
まずケースにまんべんなくボンドを塗ります。その上からグリッターを振りかけていきましょう。ケースが見えないようにたっぷり振りかけるのがコツです。グリッターは100均でも売っていますよ。大きめのグリッターでゴージャスにしてみるのもありです。一部分だけグリッターをつけてグラデーションにするのもステキですよ。
参照元:https://jp.pinterest.com/
こちらはスタバのロゴを貼ってアレンジしたものです。スタバの袋ってかわいいので、何かに使ってみたくなりますよね。こんな風にお気に入りのロゴを一緒に貼ってみても良いでしょう。
アイスクリームのケース
参照元:http://www.huffingtonpost.com/
大事なスマホを守るのに、こんなふわふわのケースはいかがですか?カラフルな布やパッチワークで棒付きアイスを表現しています。棒部分はタグみたいにつけて。色んなアイスがあったら楽しくなっちゃいそうですね。キルト綿を入れるとふんわり仕上がりますよ。
次ページからはシンプルなケースに貼るだけの簡単アレンジを紹介します。