
リボンとレースは永遠のあこがれ
やっぱりかわいいものが好き
子どもの頃、ひらひらしたリボンとレースがたっぷりのドレスを着たお姫様に憧れたことはありませんでしたか?大人になった今でも、心のどこかで昔の憧れを抱いている人は多いかもしれません。でも、リボンとフリルだらけのお部屋にするのはちょっと気恥ずかしいかも。そこで今回は甘すぎない、リボンとレースを使った手作りインテリアをご紹介致します。大人っぽくちょっとだけ甘い空間で、毎日過ごせたら素敵ですね。
さあ手作り開始です
まずはレースやリボンを用意しましょう。100均でもドイリータイプのものなど、様々なものが手に入りますよ。もし自分好みの色にしたかったら、染めるという手もあります。紅茶染めはお手軽ですし、アンティークな雰囲気に仕上がりますよ。
カーテンにしてみる
参照元:http://kokka-fabric.com/
様々なデザインや幅のレースをつなぎ合わせてカーテンを作ってみましょう。優しく光を通してくれ、ちょっとした小窓なんかに良さそうです。カラフルなレースよりも生成り色で統一するとぐっと大人っぽくなりますね。
ペイントしてみる
参照元:http://www.fabartdiy.com/
レースを使って家具のペイントに挑戦してみましょう。やり方は簡単、大きめの柄のレースの上からペンキでペイントするだけです。最近はDIY用のニュアンスのあるカラーのペンキも多く販売されています。筆者もペイントに挑戦してみましたが、癖になる楽しさですよ。
モビールにしてみる
参照元:https://jp.pinterest.com/
大き目の刺繍枠など円形のものに、レースとリボンを結んでいきます。こちらはポンポンのついた毛糸も一緒に結んでいますね。ポイントは色味を合わせる事と、バランスをみて長さを変える事です。落ち着いたカラーで作れば大人女子のお部屋にも似合いそうですね。
タッセルにしてみる
参照元:http://www.urbanoutfitters.com/
壁のポイントに、レースで作ったタッセルはいかがでしょうか。こちらも紅茶染めしたものが似合いそうな優しい雰囲気のインテリアです。アンティーク調のリボンも一緒に結んでみましょう。
ドリームキャッチャーを作ろう
参照元:https://jp.pinterest.com/
レースで作った、こんなステキなドリームキャッチャーはいかがですか?円型の枠に合わせてレースをカットし、同系色の糸でとめていきます。そしてビーズ、フェザーなどお好みの素材を付けて完成です。パールホワイトでまとめられているのでとっても上品です。枕元に飾ったら幸せな夢が見れそうですね。
参照元:https://jp.pinterest.com/
こちらはドイリータイプのレースを使ったドリームキャッチャーです。白いレースにカラフルなリボンが対比となってきれいですね。野外でのイベントにも似合いそうです。
次のページからは残りの4つのアイデアをご紹介します。
]