Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »東京
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

憧れの手作りワンピースに挑戦してみましょう!

$
0
0
wa-free1

オシャレな手作りをしませんか

wa-free1
参照元:http://www.photo-ac.com/
欲しいワンピースが売っていない。そういう経験はありませんか?

 

手作りワンピースは昔から雑誌や本が出版され、テレビでも放送されていると思います。
ブログで紹介されている方もおられますね。
見ているととても上手に作って、可愛いなあ、きれいだなあと微笑ましく、感心します。
作る分にはとても大変そうですね。

 

しかし、自分の好きな生地でワンピースを作ったら愛着もわきますし、上手くできたら見せたくなるかもしれません。

 

ミシンは必須ですが、初めてでも最後まで作れるかもしれない方法をご紹介します。
ここから始めて、一歩先いく人になれる可能性がありますよ。

 

採寸をするところから始めましょう

wa-free3
参照元:http://gahag.net/

 

必要な道具、人はこちら

【テープメジャー】
2m(メートル)くらいあれば大丈夫です。
自動巻き取り式の物や自分で巻き取って保管する物などがあります。
ご購入をお考えでしたら、これから使っていくものなので、好みで選んでもよさそうですね。

 

手芸を取り扱っている通販や手芸店で購入できます。

 

【椅子】
股上を測るときに座って使います。どんな椅子でも大丈夫です。

 

【測ってくれる人】
お友達やご家族に手伝っていただけるのでしたら、お願いされるのをお勧めします。

 

1人で採寸される場合は、こちらのサイトに方法が掲載されております。
初めて洋服を作る方向けのポイントやアドバイスが漫画で掲載されておりますので、リラックスして読めます。
サイトはこちら!

 

こちらにも1人で採寸する場合の方法が掲載されておりますが、メンズファッションであり、スーツのサイトです。
その点を踏まえて、ご確認ください。
サイトはこちら!

 

採寸の方法はこちら

【バスト】
胸の一番高い位置にメジャーをまっすぐ体に巻き付けて測ります。

 

【肩幅】
腕を下ろします。
それから肩先から後ろ首の出っぱった骨を通過し、反対の肩先までを測ってください。

 

【袖丈】
腕を下ろした状態か斜めにまっすぐ伸ばした状態で、肩先から手首の骨が隠れる位置まで測ります。
手首の骨は手の甲から見てです。

 

【ウエスト】
腰のもっともくびれている位置に、メジャーをまっすぐ巻きつけて測ってください。
お腹が出ている場合は、お腹の最も膨らんでいる部分に巻き付けて測ります。

 

【ヒップ】
お尻の一番太い位置から、まっすぐ巻き付けて測ります。

 

【股上】
椅子に座ります。
ウェストから座面までを測ってください。

 

【股下】
ももの付け根からくるぶしの下までを垂直に測ります。

 

【着丈】
後ろの襟ぐりから裾までの距離を直線で測ったものを示すため、体の計測ではありません。
実際に着た時の目安となる数値です。

後ろ首の出っ張った骨から股下までを測るのですが、服の裾をどこまで伸ばすかによってどこまで測るかは変わります。

型紙を用意しましょう

wa-free4
参照元:http://www.ac-illust.com/
採寸ができたら型紙を手に入れましょう。
通販や手芸店で販売されているので、採寸のメモを見ながら、体形にあったサイズを購入します。
多くの場合は作り方の説明書もセット、別売りされておりますので、生地と道具さえあれば、その日のうちに作れます。

 

無料で配布、販売している型紙もございます。 

 

型紙の通販にはこのような所がございます。 
【pattern shop Hooray!】
販売店はこちら!
【洋服の型紙販売店(telitea)】
販売店はこちら!
【Malibu Beach(マリブ ビーチ) Studio】
販売店はこちら!
【aviver(アヴィヴェ) paper patterns】
販売店はこちら!

 

 

 

採寸と型紙についてはここまでです。
ここからは生地と必要な道具のことに触れてみましょう。
生地は様々な色、模様がありますので、見ているだけでどれも使いたくなります。

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles